キョヒケンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > キョヒケンの意味・解説 

きょひ‐けん【拒否権】

読み方:きょひけん

会議可決されたことに同意をこばみ、効力の発生を防ぐことのできる権利。

国際連合安全保障理事会における常任理事国認められる特権的な表決権一国拒否すれば案件成立しない

議会通過した法律対し君主大統領などが承認をこばみ、その成立さまたげ権限


拒否権

【英】:Veto

読み方】:キョヒケン

定款変更合併株式交換等、会社重要事項決議につき、否決できる権利のこと。一般的な株式会社場合議決権総数3分の1超を保有すれば拒否権 (否決) が発生する


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キョヒケン」の関連用語

1
70% |||||

キョヒケンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キョヒケンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社ストライク株式会社ストライク
Copyright Strike Co., Ltd. All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS