キヤノン EOS 5D Mark IIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キヤノン EOS 5D Mark IIの意味・解説 

キヤノン EOS 5D Mark II

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/11 00:39 UTC 版)

キヤノン EOS 5D Mark II
(EF 50mm F1.4レンズを装着)

キヤノン EOS 5D Mark IIは、キヤノン2008年11月29日に発表したデジタル一眼レフカメラ。上位機にEOS 1Ds Mark IIEOS 1D Mark III、下位機にEOS 50Dがある。

2005年に発売された同社製デジタル一眼レフカメラ、EOS 5Dの後継機にあたる機種で、新開発の約2110万画素の35mmフルサイズセンサーと新型映像エンジンであるDIGIC 4の搭載により、常用ISO感度6400の低ノイズ、フルHD(1920×1080)動画撮影を実現した。カメラグランプリ2009「大賞」受賞カメラである。

本記事では、後継機のキヤノン EOS 5D Mark IIIについても取り上げる。

主な仕様

EOS 5D Mark III

キヤノン EOS 5D Mark III
(EF 135mm F2レンズを装着)

2012年3月22日にEOS 5D Mark IIの後継機として発売された[1]。新開発の画像処理エンジン「DIGIC 5+」[2]の搭載により、常用感度が最高ISO25600(拡張で102400)まで引き上げられ、連写速度も6コマ/秒と高速化された。また、フラッグシップ機のキヤノン EOS-1D X同等の61点AF、HDR(ハイダイナミックレンジ)撮影機能が新たに搭載された。

主な仕様(5D MarkIIとの変更点のみ)

  • 有効画素数:約2230万画素
  • 最大解像度:5760×3840画素
  • 画像エンジン:DIGIC 5+
  • フォーカス:61点(クロス測距点:最大41点)
  • ISO感度:100-25600相当、1/3段ステップ(ISO 50、51200、102400相当の感度拡大が可能)
  • 測光方式:63分割TTL開放測光(評価測光、部分測光、スポット測光、中央部重点平均測光)
  • 露出補正:±5段/3段(手動/AEB)(1/3、1/2段ステップ)
  • ホワイトバランス:オート、太陽光、日陰、くもり、白熱電球、白色蛍光灯、フラッシュ、マニュアル、色温度指定(ストロボ色温度情報通信対応)
  • ピクチャースタイル:オート、スタンダード、ポートレート、風景、ニュートラル、忠実設定、モノクロ、ユーザー設定
  • ファインダー視野率:上下左右とも約100%
  • モニタ:104万画素ワイド3.2インチ液晶モニタ
  • JPEG:約65枚(約16270枚)RAW:約13枚(約18枚)RAW+JPEG:約7枚(約7枚) ()内の数値はUDMA7対応CFカード使用時の数値
  • HDR撮影
    • ダイナミックレンジ調整:自動、±1、±2、±3
    • 仕上がり効果:ナチュラル、絵画調標準、グラフィック調、油彩調、ビンテージ調
    • 画像位置自動調整可能
  • 動画撮影機能
    • 映像記録方式:MPEG-4 AVC/H.264 可変(平均)ビットレート方式
    • 記録サイズとフレームレート:1920×1080(Full HD):30p/25p/24p、1280×720(HD):60p/50p、640×480(SD):30p/25p
  • シャッター音は甲高く切れのある音へ
  • 大きさ:152(幅)x116.4(高さ)x76.4(奥行)mm
  • 重量:860g(本体のみ)

脚注

  1. ^ キヤノン、「EOS 5D Mark III」を3月22日に発売”. デジカメWatch (2012年3月16日). 2012年3月25日閲覧。なお、前モデルのEOS 5D Mark IIは当面併売される。
  2. ^ EOS-1D Xはデュアルで搭載されるが、5D Mark IIIはシングルとなる。

関連項目

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からキヤノン EOS 5D Mark IIを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からキヤノン EOS 5D Mark IIを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からキヤノン EOS 5D Mark II を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キヤノン EOS 5D Mark II」の関連用語

キヤノン EOS 5D Mark IIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キヤノン EOS 5D Mark IIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキヤノン EOS 5D Mark II (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS