キャロルの祭典とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > キャロルの祭典の意味・解説 

キャロルのさいてん【キャロルの祭典】

読み方:きゃろるのさいてん

原題A Ceremony of Carolsブリトゥン合唱曲1943年作曲。全11曲。歌詞ラテン語および中期英語書かれクリスマス歌われる


キャロルの祭典

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/26 10:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

キャロルの祭典(キャロルのさいてん、英語: A Ceremony of Carols作品28は英国作曲家ベンジャミン・ブリテン1943年に発表した11曲からなる合唱曲である。

概要

ベンジャミン・ブリテンは1942年にカナダからイギリスへ帰る船旅の途中で「聖セシリアへの賛歌」と同様な形式の「7つのクリスマス・キャロル」を作曲した。後者は同年12月にノリッジ城図書室で初演されている。 [1]

その後、ブリテンはいくつかの曲を変更・追加して、1943年に「キャロルの祭典」を完成・出版し、初演は1943年12月4日、ロンドンのウィグモア・ホールで行なっている。 [2]

曲目

全曲は

  • 1. 入堂 Procession
  • 2. 主の降誕を歓迎! Wolcum Yole!
  • 3. そのようなバラはない There is no Rose
  • 4a. あの幼児が That yonge child
  • 4b. 子守り歌 Balulalow
  • 5. 四月の露のように As dew in Aprile
  • 6. この赤子が This little Babe - 聖Robert Southwell, 1595
  • 7. 間奏曲 Interlude - ハープ独奏
  • 8. 凍りつく冬の夜に In Freezing Winter Night - 聖Robert Southwell, 1595
  • 9. 春のキャロル Spring Carol
  • 10. 神に感謝 Deo Gracias
  • 11. 退堂 Recession

である。

中英語の発音について

歌詞はラテン語の歌詞以外に、中英語で書かれた歌詞が多く使われ、中英語の発音は当時の発音に厳格に近づけたい方法 [3] も、現在の英語の発音に比較的近い方法 [4] もある。

関連項目

脚注

  1. ^ ブリテンはカトリック信者で、聖セシリアの日(11月22日)生まれで、聖セシリアは音楽守護聖人である。
  2. ^ Benjamin Britten, A Ceremony of Carols, arranged for SATB and Harp by Julius Harrison (London: Boosey & Hawkes Music Pyblishers Limited, New English-German Edition 1994) の前書き
  3. ^ キャロルの祭典の歌詞と発音の指導資料
  4. ^ Benjamin Britten, A Ceremony of Carols, arranged for SATB and Harp by Julius Harrison (London: Boosey & Hawkes Music Publishers Limited, New English-German Edition 1994) "Glossary"

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キャロルの祭典」の関連用語

キャロルの祭典のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キャロルの祭典のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキャロルの祭典 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS