キャスリングの原則
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 14:16 UTC 版)
「チェスのルール#公式戦でのルールとマナー」の2番目の項目、『「手」について』を参照のこと。 (1)2つの駒を動かす際に、両手を使ってはならない。必ず片手でキングから順番に動かす。 (2)キャスリングは、キングの動きの一つとされている。そのため先にルークを動かしてしまうと、キャスリングの動きとはみなされない。 公式戦では先にルークに触れてしまうと、キングは初期の配置に戻さなければならない。ルーク単独の動きとみなされ、そのゲーム中は手が触れたルーク側へのキャスリングの権利が失われてしまう。 この(1)と(2)は国際チェス連盟において、公式なルールとされている。
※この「キャスリングの原則」の解説は、「キャスリング」の解説の一部です。
「キャスリングの原則」を含む「キャスリング」の記事については、「キャスリング」の概要を参照ください。
- キャスリングの原則のページへのリンク