キプリペディウム・ファスキオラツム

●中国の中央部、湖北省から四川省に分布しています。標高1650~2500メートルにある森林や竹やぶなどの日陰に生え、高さは15~20センチになります。4月から5月ごろ、花茎を伸ばして、黄緑色の花被片と淡いクリーム色の袋状の唇弁をもつ花を咲かせます。
●ラン科アツモリソウ属の多年草で、学名は Cypripedium fasciolatum。英名はありません。
アスコケントルム: | アスコケントルム・ガライ アスコケントルム・クリステンソニアヌム |
アスコフィネティア: | アスコフィネティア |
アツモリソウ: | キプリペディウム・ファスキオラツム キプリペディウム・フラウム 敦盛草 敦盛草 |
固有名詞の分類
植物 |
姫金瘡小草 アラビス・カエルレア キプリペディウム・ファスキオラツム オプンティア・エラチオール 茶菖蒲 |
- キプリペディウム・ファスキオラツムのページへのリンク