黄腹大太蘭鳥
キバラオオタイランチョウ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/07/05 15:19 UTC 版)
キバラオオタイランチョウ | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キバラオオタイランチョウ
|
||||||||||||||||||||||||||||||
保全状況評価 | ||||||||||||||||||||||||||||||
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Pitangus sulphuratus (Linnaeus, 1766) | ||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
キバラオオタイランチョウ | ||||||||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Great Kiskadee |
キバラオオタイランチョウ(学名:Pitangus sulphuratus)は、スズメ目タイランチョウ科に分類される鳥類の1種。
目次 |
形態
タイランチョウのなかでは大きなサイズであり、体長22cm、体重63gほどになる。
黒い頭に目の上の白い筋、黄色い腹が特徴。
生息地
テキサス州南部・メキシコ南部からカリブ海、アルゼンチンにかけて生息する。
生態
鳴き声がきわめて特徴的ではっきりとよく通る。カリブ海ではその鳴き声からkiskadee, トリニダードではkeskideeと呼ばれている。これはフランス語の "Qu'est-ce qu'il dit?" (なんて言っているの?)からきた、という人もあるが俗説らしい[1]。
脚注
- ^ Allsopp, Dictionary of Caribbean English Usage, Oxford Univ. Press, 1996
![]() |
この項目「キバラオオタイランチョウ」は、鳥類に関連した書きかけ項目です。加筆・訂正などをして下さる協力者を求めています(ポータル鳥類 - PJ鳥類)。 |
キバラオオタイランチョウと同じ種類の言葉
固有名詞の分類
タイランチョウ科 |
チャイロツキヒメハエトリ エンビタイランチョウ キバラオオタイランチョウ ニシモリタイランチョウ マルハシタイランチョウ |
- キバラオオタイランチョウのページへのリンク