キタクビワコウモリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キタクビワコウモリの意味・解説 

キタクビワコウモリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/03 13:36 UTC 版)

キタクビワコウモリ
保全状況評価
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: コウモリ目 Chiroptera
: ヒナコウモリ科 Vespertilionidae
: クビワコウモリ属 Eptesicus
: キタクビワコウモリ E. nilssonii
学名
Eptesicus nilssonii
和名
キタクビワコウモリ
ヒメホリカワコウモリ
英名
Northern Bat

キタクビワコウモリ (Eptesicus nilssonii) はコウモリの一種である。ヒメホリカワコウモリとも呼ばれる。成長したキタクビワコウモリは体長4.9-6.6 cm, 尾の部分 3.2-5.1 cm、羽の長さが 4.1-5.1 cmである。この種はヨーロッパ全域、アジア全域、イギリスから北海道まで、南は北インドまで分布している。

冬眠する

2002年(平成14年)3月に『改訂・日本の絶滅のおそれのある野生生物 -レッドデータブック- 1 哺乳類』が作成された際には絶滅危惧IB類(EN)であったが、2007年(平成19年)8月3日に最新のレッドリスト(2007年版)ではリストより削除された[1]

参考文献

外部リンク

 




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キタクビワコウモリ」の関連用語

キタクビワコウモリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キタクビワコウモリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキタクビワコウモリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS