キクザとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > キクザの意味・解説 

きく‐ざ【菊座】

読み方:きくざ

菊の花かたどった座金(ざがね)。兜(かぶと)や鎧(よろい)の飾りにする。きくのざ。

衣服などの穴の周囲放射状に糸でかがること。

カボチャ一品種。実は扁球形で、深い縦の彫りがあるもの。

肛門(こうもん)の異称また、男色

「それ—のひだは四十二重なりと」〈浮・男色十寸鏡




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

キクザのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キクザのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS