ガリアーノ (リキュール)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > > リキュール > ガリアーノ (リキュール)の意味・解説 

ガリアーノ (リキュール)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/22 09:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ガリアーノ

ガリアーノ(Galliano)とは、イタリア産のリキュールの銘柄の1つである。液色は黄色、アルコール度数は35度、エキス分は33%。

歴史

ガリアーノは、1897年にイタリアトスカーナ州リヴォルノで、アルトゥーロ・ヴァッカリ(Arturo Vaccari)によって開発されたリキュールである。ところで、酒の名称の「ガリアーノ」と言うのは、1895年〜1896年にかけてのイタリア・エチオピア戦争で、イタリア軍の拠点であったエンダ・ジーザス要塞の守備を担当していた、陸軍少佐のジュゼッペ・ガリアーノ(Giuseppe Galliano)の姓から取られたものである。このリキュールの開発者のアルトゥーロ・ヴァッカリは、この戦争で英雄とされたジュゼッペ・ガリアーノに感銘を受け、自ら開発したリキュールに、彼の名を冠することを決めたとされる。なお、このリキュールに「ガリアーノ」の名を与えるに当り、アルトゥーロ・ヴァッカリは、リキュールをガリアーノ家に贈って、ガリアーノの名前を使う許可を得ている。1997年現在はボトルのラベルはすでに変更されてしまっていたが、かつてラベルには、ジュゼッペ・ガリアーノが防衛したエンダ・ジーザス要塞が描かれていた。20世紀初頭には、アメリカなどでもすでに一定の知名度を得るまでになっており、例えばニューヨークではカフェ・ガリアーノという飲み物が流行していた(詳細は「ガリアーノを使ったカクテル」の節を参照のこと)。第二次大戦後になると、ガリアーノの製造権は、ヴァッカリ家からDistillerie Riunite di Liquori S.p.A.に移った。生産拠点も1997年現在、ミラノ近郊のソラロという場所で行うようになった。ちなみに、ガリアーノのボトルは大変背が高いことで知られているものの、こちらは戦争の関係ではなく、イタリアの建築に見られるコリント式の円柱をモチーフにしたものである。2011年現在、ガリアーノは、そのままストレートで飲まれるだけではなく、カクテルに利用されたり、製菓に利用されたりしており、その消費地はイタリアのみならず、各地に輸出されている。

製造法

ガリアーノの製造法は、完全には公開されていない。しかしながら、おおよそ次のようなものだとされる。まず、ベースは中性スピリッツであり、これに香味材料を浸漬する。この時、バニラは、中性スピリッツに一定期間浸漬した後、2回ほど圧搾することで、バニラ風味の混成酒を作り、これをタンクに一定期間貯蔵しておく。アニスは、中性スピリッツに一定期間浸漬した後、蒸留という操作を行うことで、アニス風味の混成酒を作る。他、ジュニパー・ベリー、ヤロー(yarrow、セイヨウノコギリソウ)でもアニスと同様の操作を行い、それぞれの風味の混成酒を作る。さらに、様々な植物を混ぜたものでも、アニスと同様の操作を行い、それらの香味が付いた混成酒が作られる。こうしてできた5種類の混成酒を、ある割合で混合し、数ヶ月間タンクで貯蔵する。その後、中性スピリッツ、砂糖、水などを適量加える。こうして、アルコール度数35度、エキス分33%に調整されたものが製品となっているとされる。

ガリアーノを使ったカクテル

カフェ・ガリアーノ (Caffe Galliano)
カフェ・ガリアーノは、イタリアから渡った移民によってアメリカに伝えられ、20世紀初頭にはニューヨークで流行したことで知られる[1]ホットコーヒーの飲み方の1つとの見方もあるが、カクテルの1つ(暖かいタイプのロングドリンク)と見なすこともできる。作り方は、まずコーヒーカップにガリアーノ(約20ml)を注ぐ。そこへ暖かいコーヒー(約100ml)を注ぎ入れ、最後にホイップクリーム(約20ml)を浮かせれば完成である。
ゴールデン・キャデラック (Golden Cadillac)
グラスホッパーと似たカクテル。グラスホッパーのバリエーションのひとつ。
ゴールデン・ドリーム (Golden Dream)
詳細は、ゴールデン・ドリームの記事を参照のこと。
ハーベイ・ウォールバンガー (Harvey Wallbanger)
詳細は、ハーベイ・ウォールバンガーの記事を参照のこと。
ホワイト・サテン (White Satin)
詳細は、ホワイト・サテンの記事を参照のこと。

出典

  1. ^ 柄沢和雄 『コーヒードリンク246』 p.18 柴田書店 1995年8月10日発行 ISBN 4-388-05755-X

主な参考文献

関連項目





ガリアーノ (リキュール)と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガリアーノ (リキュール)」の関連用語

ガリアーノ (リキュール)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガリアーノ (リキュール)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガリアーノ (リキュール) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS