ガクソウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ガクソウの意味・解説 

がく‐そう【学僧】

読み方:がくそう

学問すぐれた僧。

修学中の僧。


がく‐そう〔‐サウ〕【学窓】

読み方:がくそう

学問をする所。まなびや学校。「—を巣立つ


がく‐そう〔‐サウ〕【楽想】

読み方:がくそう

音楽表現しようとする作曲者意図楽曲主題、また構想


がく‐そう〔‐サウ〕【楽×箏】

読み方:がくそう

雅楽器の一。唐から伝わった13弦の箏。筑紫箏(つくしごと)や生田流山田流などの俗箏(ぞくそう)に対していう。太めの弦、竹製の爪(懸け爪(づめ))などに特徴がある。


がく‐そう〔‐サウ〕【額装】

読み方:がくそう

書画を額に納めたもの。


額草

読み方:ガクソウ(gakusou)

ガクアジサイ別称
ユキノシタ科落葉低木

学名 Hydrangea macrophylla


額草

読み方:ガクソウ(gakusou)

額の花の別名

季節

分類 植物



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガクソウ」の関連用語

ガクソウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガクソウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS