カーネルルーティング機能
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/13 14:30 UTC 版)
「VMware NSX」の記事における「カーネルルーティング機能」の解説
vCNSの時代では、作成されたVNIをまたいだ通信を行う機能は提供されず、別途外部のルーター等を利用してルーティングを行うか、EdgeGatewayを利用したルーティングを行うことで対応してた。 これは、物理層または、EdgeGatewayは仮想アプライアンスのため、ルーティング処理の負荷分散できないことから、ESXiのカーネルでルーティング機能が提供される分散論理ルーター(DLR)と呼ばれる機能が提供された。 DLRにより、各VNIで分けられたセグメント間のルーティングをESXiカーネル処理のみでルーティングできることになり、East-West間の通信におけるネットワークのヘアピーニング削減ができるようなる。 DLRでは、OSPFやBGPなどのダイナミックルーティングのサポートもされている。
※この「カーネルルーティング機能」の解説は、「VMware NSX」の解説の一部です。
「カーネルルーティング機能」を含む「VMware NSX」の記事については、「VMware NSX」の概要を参照ください。
- カーネルルーティング機能のページへのリンク