カンデンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カンデンの意味・解説 

かん‐でん【乾田】

読み方:かんでん

水はけのぐあいがよく、入れないときには乾いて畑の状態になる田。→湿田

乾いた田。


かん‐でん〔クワン‐〕【官田】

読み方:かんでん

律令制下畿内にあって皇室用の供御(くご)および宮中経費充てられた田。

位禄などの公用充てるため、畿内設定した田地


かん‐でん【感電】

読み方:かんでん

[名](スル)電流身体流れて衝撃を受けること。「落雷で—する」「—死」


かん‐でん【間田】

読み方:かんでん

荘園で、名田(みょうでん)に編成されず、領主荘官給与し年貢公事免除した田地余田

植え付けをしていない田。


官田

読み方:カンデン(kanden)

天皇の地位付属する直轄領天皇供御領田。


環田

読み方:カンデン(kanden)

中央に池や古墳があるなどして、環状をなした田。


間田

読み方:カンデン(kanden)

荘園制下の名(みょう)に編成されていない領主直属地。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カンデン」の関連用語

カンデンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カンデンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS