カルロス・カラドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カルロス・カラドの意味・解説 

カルロス・カラド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/26 06:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この名前は、ポルトガル語圏の人名慣習に従っています。第一姓(母方の姓)はタヴァレス、第二姓(父方の姓)はカラドです。
カルロス・カラド
選手情報
ラテン文字 Carlos Nuno Tavares Calado
国籍 ポルトガル
競技 陸上競技 (短距離走, 跳躍)
種目 100m, 走幅跳, 三段跳
生年月日 (1975-10-05) 1975年10月5日(45歳)
出身地 メディオ・テージョ (en, アルカネナ (en
身長 186cm
体重 72kg
成績
オリンピック 走幅跳 10位 (2000年)
三段跳 予選19位 (1996年)
世界選手権 100m 2次予選5組5着 (1999年)
4x100mR 予選2組5着 (1997年)
走幅跳 3位 (2001年)
地域大会決勝 ヨーロッパ室内選手権
走幅跳 2位 (1998年)
国内大会決勝 ポルトガル選手権
100m 優勝 (2回)
200m 優勝 (2回)
走幅跳 優勝 (3回)
三段跳 優勝 (2回)
自己ベスト
60m 6秒60 (1999年)
100m 10秒11 (1999年)
10秒07w (1997年)
200m 20秒90 (1997年)
20秒50w (1997年)
走幅跳 8m36 (1997年)
三段跳 17m08 (1996年)
編集 

カルロス・カラド(Carlos Nuno Tavares Calado、1975年10月5日 ‐ )は、ポルトガル・アルカネナ (en出身の陸上競技選手。専門は短距離走走幅跳三段跳100mで10秒11、走幅跳で8m36、三段跳で17m08の自己ベストを持ち、かつては3種目同時にポルトガル記録を保持していた時期もあった[1]。2001年にエドモントン世界選手権リスボン世界室内選手権の走幅跳で3位になり、この種目では男女通じてポルトガル勢初のメダルとなる銅メダルを獲得した。

経歴

1998年2月、バレンシアで開催されたヨーロッパ室内選手権の走幅跳で8m05をマークし、Olexiy Lukashevych(8m06)に次いで銀メダルを獲得した。これは女子も含め、この種目におけるポルトガル勢初のメダル獲得となった。

2001年3月、リスボンで開催された世界室内選手権の走幅跳で8m16のポルトガル記録(当時)を樹立し、イバン・ペドロソ(8m43)、カリーム・ストリート=トンプソン(8m16)に次いで銅メダルを獲得した。これは女子も含め、この種目におけるポルトガル勢初のメダル獲得であり、オリンピック世界選手権を含めてもポルトガル勢初のメダル獲得となった。

2001年8月、エドモントンで開催された世界選手権の走幅跳で8m21をマークし、イバン・ペドロソ(8m40)、サヴァンテ・ストリングフェロー英語版(8m24)に次いで銅メダルを獲得した。これは女子も含め、この種目におけるポルトガル勢初のメダル獲得となった。

自己ベスト

記録欄の( )内の数字は風速m/s)で、+は追い風、-は向かい風を意味する。

種目 記録 年月日 場所 備考
屋外
100m 10秒11 (-1.3) 1999年6月6日 ヴィラ・レアル・デ・サント・アントニオ 元ポルトガル記録
10秒07w (+2.2) 1997年6月28日 マイア 追い風参考記録
200m 20秒90 (+0.7) 1997年7月20日 コインブラ
20秒50w (+4.1) 1997年3月15日 マリニャ・グランデ 追い風参考記録
走幅跳 8m36 (+1.2) 1997年6月20日 リスボン ポルトガル記録
三段跳 17m08 (+1.3) 1996年6月21日 リスボン 元ポルトガル記録
室内
60m 6秒60 1999年2月20日 エスピーニョ 元ポルトガル記録
200m 21秒74 2003年2月2日 エスピーニョ
走幅跳 8m22 2002年1月26日 エスピーニョ ポルトガル記録
三段跳 17m09 1999年2月20日 エスピーニョ 元ポルトガル記録

主要大会成績

備考欄の記録は当時のもの

大会 場所 種目 結果 記録 備考
1993 ヨーロッパジュニア選手権 (en サン・セバスティアン 三段跳 12位 15m30
1994 世界ジュニア選手権 (en リスボン 走幅跳 8位 7m56w (+3.0)
三段跳 6位 16m14w (+3.2)
イベロアメリカ選手権 (en マル・デル・プラタ 走幅跳 5位 7m14
1996 イベロアメリカ選手権 (en メデジン 走幅跳 3位 8m06
三段跳 2位 16m82
オリンピック アトランタ 三段跳 予選1組10位 16m65 (+0.8) 全体19位
走幅跳 予選1組12位 7m81 (-0.1) 全体24位
1997 世界室内選手権 パリ 三段跳 予選途中棄権 DNF
走幅跳 11位 7m50
ヨーロッパU23選手権 (en トゥルク 100m 2位 10秒29w (+2.8)
走幅跳 優勝 8m32 (+2.3)
世界選手権 アテネ 100m 2次予選6組8着 10秒41 (+0.5)
走幅跳 予選1組8位 7m92 (-0.1) 全体15位
4x100mR 予選2組5着 39秒37 (4走)
1998 ヨーロッパ室内選手権 (en バレンシア 走幅跳 2位 8m05 男女通じポルトガル初のメダル
イベロアメリカ選手権 (en リスボン 走幅跳 4位 7m81
1999 世界選手権 セビリア 100m 2次予選5組5着 10秒24 (-0.2)
走幅跳 予選2組11位 7m75 (+0.6) 全体25位
2000 ヨーロッパ室内選手権 (en ゲント 走幅跳 予選11位 7m81
オリンピック シドニー 走幅跳 10位 7m94 (+0.3)
2001 世界室内選手権 リスボン 走幅跳 3位 8m16 ポルトガル記録
男女通じポルトガル初のメダル
世界選手権 エドモントン 走幅跳 3位 8m21 (+1.1) 男女通じポルトガル初のメダル
2002 ヨーロッパ室内選手権 (en ウィーン 走幅跳 予選1組8位 7m67 全体17位
2004 イベロアメリカ選手権 (en ウエルバ 走幅跳 4位 7m74
2005 ヨーロッパ室内選手権 (en マドリード 三段跳 予選1組10位 15m63 全体18位

脚注

  1. ^ CALADO Carlos”. 第7回世界室内選手権公式サイト. 2013年10月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年7月15日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カルロス・カラド」の関連用語

カルロス・カラドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カルロス・カラドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカルロス・カラド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS