カラーマップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > カラーマップの意味・解説 

カラーパレット

別名:カラーマップ
【英】color palette, color map

カラーパレットとは、ディスプレイ表示させる色の組み合わせ定義した情報のことである。

ディスプレイは、光の三原色RGB)の各色の比率変化させて色を表現するが、ディスプレイの各画素RGB比率直接指定するとなると、扱うデータ膨大になり、処理に時間かかってしまう。そこで、表示させる色の組み合わせ事前にカラーパレットに登録しておけば、色を表示させるためのデータ量大幅に減らすことができる。

なお、カラーパレットを用いたディプレイの表示方法インデックスカラーと呼ぶ。

画像のほかの用語一覧
色表現:  ICCプロファイル  階調  加法混色  カラーパレット  カラーマッチング  減法混色  輝度



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カラーマップ」の関連用語

カラーマップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カラーマップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【カラーパレット】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS