カポック繊維
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/27 02:59 UTC 版)
カポックの実から採れる繊維は、糸に加工するには不向きで、燃えやすいという難点がある一方で、撥水性に優れ軽量である。枕などの詰め物やソフトボールの芯として使われている他、第二次世界大戦頃までは救命胴衣や救難用の浮き輪にも利用されていた。今でも、競艇業界や海上自衛隊では救命胴衣のことをカポックと呼んでいる。 近年、この繊維が油を大量に吸収することが発見され、油吸収材として使用されるようになった他、農薬・化学肥料を使わず、また、樹木を切り倒す必要の無いなどのことから、地球に優しいエコロジー素材としても関心が高まっている。
※この「カポック繊維」の解説は、「カポック」の解説の一部です。
「カポック繊維」を含む「カポック」の記事については、「カポック」の概要を参照ください。
- カポック繊維のページへのリンク