カプトリヌスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カプトリヌスの意味・解説 

カプトリヌス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/01 03:40 UTC 版)

カプトリヌス
生息年代: Cisuralian
~280–270.6 Ma
Є
O
S
D
C
P
T
J
K
Pg
N
Captorhinus aguti
地質時代
ペルム紀前期
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
上綱 : 四肢動物上綱 Tetrapoda
: 爬虫綱 Reptilia
: カプトリヌス属 Captorhinus
学名
Captorhinus Cope,1895
シノニム
  • Bayloria Olson 1941
  • Eocaptorhinus Heaton 1979
  • Hyponous Cope 1896
  • Hypopnous Cope 1896
  • Paracaptorhinus Watson 1954
  • C.aguti
    タイプ種
  • C. kierani
  • C. laticeps
  • C. magnus

カプトリヌスCaptorhinus)は、前期ペルム紀爬虫類の属の一つ。アメリカ合衆国[1][2]、ブラジル[3]、ザンビア[4][5]から知られる。

名称

頭骨

属名はラテン語のcaptor(捕獲者)とギリシャ語のrhino(鼻)の合成語で[1]「捕まえる鼻」を意味し[2]、湾曲した前上顎骨が獲物を捕らえる際に使われた可能性があることに由来する[1] [6]

形態

上から見たカプトリヌス
復元図

C. magnus では全長80cmに達したが、他の種は全長40cm程度であった[2]。体重約2kg[7]

骨格は現生のトカゲと類似する[1]

若い個体では尾骨に亀裂が見られるが成長につれて骨の結合が強くなっていった[7]

純古生物学

前述の尾骨の亀裂から自切によって身を守った可能性がある。成長に伴って骨同士の結合が強くなるため、成長するとこの機能は失われたと考えられる[7][8]

ギャラリー

脚注

  1. ^ a b c d Fox, Richard; Bowman, M. (1966). Osteology and Relationships of Captorhinus Aguti (Cope) (Reptilia: Captorhinomorpha). The University of Kansas Paleontological Institute. pp. 1–79 
  2. ^ a b c Captorhinus”. www.prehistoric-wildlife.com. 2023年2月28日閲覧。
  3. ^ Cisneros, Juan C.; Angielczyk, Kenneth; Kammerer, Christian F.; Smith, Roger M.H.; Fröbisch, Jörg; Marsicano, Claudia A.; Richter, Martha (2020-03-06). “Captorhinid reptiles from the lower Permian Pedra de Fogo Formation, Piauí, Brazil: the earliest herbivorous tetrapods in Gondwana”. PeerJ 8: e8719. doi:10.7717/peerj.8719. ISSN 2167-8359. PMC 7061909. PMID 32185112. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7061909/. 
  4. ^ Seltin 1959
  5. ^ Fossilworks: Captorhinus”. www.fossilworks.org. 2023年2月28日閲覧。
  6. ^ 存档副本”. 2010年11月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年4月7日閲覧。
  7. ^ a b c 2.9億年前の爬虫類も尻尾を切って逃げのびた”. natgeo.nikkeibp.co.jp. 2023年2月28日閲覧。
  8. ^ LeBlanc, A. R. H.; MacDougall, M. J.; Haridy, Y.; Scott, D.; Reisz, R. R. (2018-03-05). “Caudal autotomy as anti-predatory behaviour in Palaeozoic reptiles” (英語). Scientific Reports 8 (1): 3328. doi:10.1038/s41598-018-21526-3. ISSN 2045-2322. https://www.nature.com/articles/s41598-018-21526-3. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カプトリヌスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カプトリヌス」の関連用語

カプトリヌスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カプトリヌスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカプトリヌス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS