カナビキソウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カナビキソウの意味・解説 

かなびき‐そう〔‐サウ〕【鉄引草】

読み方:かなびきそう

ビャクダン科多年草草地生え、他の草の根寄生。高さ1025センチ細く線形白み帯びる。初夏外面淡緑色で内面白色筒状小花が咲く。


金引草

読み方:カナビキソウ(kanabikisou)

ビャクダン科の半寄性多年草

学名 Thesium chinense


鉄引草

読み方:カナビキソウ(kanabikisou)

ビャクダン科の半寄性多年草

学名 Thesium chinense


鉄引草

読み方:カナビキソウ(kanabikisou)

ビャクダン科多年草半寄生植物で、四、五月ごろ小さ緑色帯びた白い花を開く

季節

分類 植物


カナビキソウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/09 02:50 UTC 版)

カナビキソウ(学名:Thesium chinense、中国名:百蕊草[3])はビャクダン科半寄生多年草である。和名は「金挽草[4]」あるいは「鐵引草[5]」などと考えられるが、意味は不明である[5][4]


  1. ^ カナビキソウ「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList)
  2. ^ a b c Thesium chinense Turcz. The Plant List
  3. ^ a b c 『中国植物志』 第二十四巻 1988, p. 80
  4. ^ a b c d e 伊澤 (1998), p. 54
  5. ^ a b c d e f g h i j k l 牧野 (1940), p. 638
  6. ^ a b c d e f g h i j k 『原色日本植物図鑑 草本編』II, pp. 326–327
  7. ^ a b c d e f g h i j k l 『日本野生植物館』, p. 149
  8. ^ a b 『世界有用植物事典』, pp. 1037–1038
  9. ^ a b Suetsugu (2015)
  10. ^ 針山、他 (2012), p. 79-84
  11. ^ a b c d Suetsugu et al. (2008)
  12. ^ 『神奈川県植物誌2001』, p. 587
  13. ^ a b 光田重幸 (2015年7月10日). “カナビキソウ”. 京都府レッドデータブック 2015. 京都府. 2019年3月27日閲覧。
  14. ^ 『新訂 植物観察事典』, pp. 146–147
  15. ^ 難波 他 (1976)
  16. ^ 久田、長沢 (1973), p. 87


「カナビキソウ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カナビキソウ」の関連用語

カナビキソウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カナビキソウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカナビキソウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS