トゥルク・ポリ州とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トゥルク・ポリ州の意味・解説 

トゥルク・ポリ州

(オーボ・ビョルネボリ県 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/05 23:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
トゥルク・ポリ州
Turun ja Porin lääni
Åbo och Björneborgs län

1996年の州分割
(1がトゥルク・ポリ州)
成立 1634年
スウェーデン統治下で設立
廃止 1997年9月1日
ヴァーサ州中央スオミ州ハメ州北部と合併
州都 トゥルク
伝統州 南西スオミ
サタクンタ
所属県 南西スオミ県
サタクンタ県
面積
 - 全体

20,721 km²
人口
 - 合計(1993年)
 - 人口密度

731,786人
35.3人/km²

トゥルク・ポリ州トゥルク及びポリ州 (トゥルク・ポリしゅう、トゥルクおよびポリしゅう、フィンランド語: Turun ja Porin lääniスウェーデン語: Åbo och Björneborgs län)は、かつて存在したフィンランド1634年から1997年まで存在した。フィンランドの最初期の州であり、州域は変遷しつつも存続し、20世紀末まで約360年もの間存続した。フィンランドの州の中で最も長い間存在した州であった。スウェーデン統治時代は、スウェーデン語でオーボ・ビョルネボリ県オーボ及びビョルネボリ県という名前だった。

1634年にスウェーデン統治下のフィンランドで成立した。州名は、州内の都市、トゥルク (フィンランド語: Turku、スウェーデン語名:オーボ (Åbo))とポリ (フィンランド語: Pori、スウェーデン語名:ビョルネボリ (Björneborg))にちなむ。

オーランド諸島もこの州 (県)に含まれていたが、1918年に別州として分離し、1922年にオーランド自治州が確立した。

1994年に、州下に南西スオミ県サタクンタ県が設立された。

1997年9月1日、州の大規模再編に伴って、ヴァーサ州中央スオミ州ハメ州北部と合併して消滅。合併後は、西スオミ州となった。西スオミ州はその後、2010年1月1日に他州と共に廃止され、フィンランドの州の歴史は幕を閉じた[1]

州域の変遷

自治体 (1997年時点)

歴代知事

  • Bror Rålamb 1634–1637
  • Melkior von Falkenberg 1637–1642
  • Knut Lillienhöök 1642–1648
  • Lorentz Creutz (elder) 1649–1655
  • Erik von der Linde 1655–1666
  • Ernst Johan Creutz (elder) 1666
  • Harald Oxe 1666–1682
  • Lorenz Creutz (younger) 1682–1698
  • Jakob Bure 1698–1706
  • Justus von Palmberg 1706–1714
  • Johan Stiernstedt 1711–1713 (acting) and 1714–1722
  • Otto Reinhold Yxkull 1722–1746
  • Lars Johan Ehrenmalm 1744–1747 (acting) and 1747–1749
  • Johan Georg Lillienberg 1749–1757
  • Jeremias Wallén 1757–1768
  • Kristoffer Johan Rappe 1769–1776
  • Fredrik Ulrik von Rosen 1776–1781
  • Nils Fredenskiöld 1780 (acting)
  • Magnus Wilhelm Armfelt 1782–1790
  • Joakim von Glan 1790–1791 (acting)
  • Ernst Gustaf von Willebrand 1790–1806
  • Olof Wibelius 1801–1802 (acting)
  • Knut von Troil 1806–1816
  • Otto Herman Lode 1811–1813 (acting)
  • Carl Erik Mannerheim 1816–1826
  • Lars Gabriel von Haartman 1820–1822 (acting)
  • Eric Wallenius 1822–1826 (acting) and 1826–1828
  • Adolf Broberg 1828–1831
  • Lars Gabriel von Haartman 1831–1842
  • Gabriel Anton Cronstedt 1840–1842 (acting) and 1842–1856
  • Samuel Werner von Troil 1856 (acting)
  • Carl Fabian Langenskiöld 1856–1858
  • Selim Mohamed Ekbom 1857–1858 (acting)
  • Johan Axel Cedercreutz 1858–1863 (acting) and 1863
  • Carl Magnus Creutz 1864–1866 (acting) and 1866–1889
  • Axel Gustaf Samuel von Troil 1889–1891
  • Wilhelm Theodor von Kraemer 1891–1903
  • Theodor Hjalmar Lang 1903–1905
  • Knut Gustaf Nikolai Borgenström 1905–1911
  • Eliel Ilmari Wuorinen 1911–1917
  • Albert Alexander von Hellens 1917 (acting)
  • Kaarlo Collan 1917–1922
  • Ilmari Helenius 1922–1932
  • Wilho Kyttä 1932–1949
  • Erkki Härmä 1949–1957
  • Esko Kulovaara 1957–1971
  • Sylvi Siltanen 1972–1977
  • Paavo Aitio 1977–1985
  • Pirkko Työläjärvi 1985–1997

脚注

  1. ^ New regional administration model abolishes provinces in 2010”. HELSINGIN SANOMAT. 2011年8月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年7月15日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トゥルク・ポリ州」の関連用語

トゥルク・ポリ州のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トゥルク・ポリ州のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトゥルク・ポリ州 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS