オルカン (駆逐艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オルカン (駆逐艦)の意味・解説 

オルカン (駆逐艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/30 16:48 UTC 版)


駆逐艦「オルカン」
艦歴
発注 フェフィールド社ゴーヴァン造船所
起工 1939年12月
進水 1942年3月2日
就役 1942年7月にポーランド海軍で就役
その後 1943年3月19日触雷沈没
除籍 1942年11月
艦級 M級駆逐艦
性能諸元
排水量 基準:1,920トン
満載:2,725トン
全長 110.5m
水線長 105.3m
全幅 11.2m
吃水 4.4m
機関 アドミラリティ式重油専焼三胴水管缶2基
+パーソンズギヤード・タービン2基2軸推進
最大出力 48,000hp
最大速力 36.0kt
航続距離 15/5,500海里
燃料 重油:537トン
乗員 226名
兵装 アームストロング MkXI 10.2cm(40口径)連装速射砲3基
アームストロング 10.2cm(45口径)単装高角砲1基
ヴィッカース 4cm(39口径)単装ポムポム砲4基
エリコン 2cm(76口径)単装機銃4基
53.3cm四連装魚雷発射管1基
爆雷45個

オルカン (ポーランド語: ORP Orkan) はポーランド海軍駆逐艦。元々はイギリス海軍M級駆逐艦ミュルミドン (英語: HMS Myrmidon) として建造されていたが、1942年12月にポーランドに引き渡された[1]

艦歴

1939年12月7日起工[2]。1942年3月2日進水[2]。1942年12月5日就役[2]

1943年10月8日ハリファックスからイギリスへ向かうSC143船団護衛中にドイツ潜水艦「U378」によって撃沈された[3]。「オルカン」は6時3分ごろに被雷し、炎に包まれ爆発をおこして6時10分に沈没した[4]。175名が死亡し[5]、生存者は駆逐艦「マスケティア」により救助されたがその中に艦長スタニスワフ・フルィニェヴィェツキポーランド語版は含まれていなかった[6]

脚注

  1. ^ 第二次大戦駆逐艦総覧, p.221
  2. ^ a b c 第二次大戦駆逐艦総覧, p.121
  3. ^ Destroyer Down, pp.161,165
  4. ^ Poland's Navy 1918-1945, p.142
  5. ^ Poland's Navy 1918-1945, p.143
  6. ^ Destroyer Down, p.165

関連項目

参考文献

  • M.J.ホイットレー、『第二次大戦駆逐艦総覧』、岩重多四郎 訳、大日本絵画、2000年、ISBN 4-499-22710-0
  • Arthur S. Evans, Destroyer Down: An Account of HM Destroyers Losses 1939-1945, Pen & Sword Maritime, 2010, ISBN 978-1-84884-270-0
  • Michael Alfred Peszke, Poland's Navy 1918-1945, Hippocrene Books, 1999, ISBN 0-7818-0672-0

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オルカン (駆逐艦)」の関連用語

オルカン (駆逐艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オルカン (駆逐艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオルカン (駆逐艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS