オダテとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > オダテの意味・解説 

お‐だて〔を‐〕【小×楯】

読み方:おだて

【一】[名]小さな(たて)。また、

木幡(こはた)の道に遇はしし嬢子(をとめ)後手(=ウシロ姿)は—ろかも」〈記・中・歌謡〉

【二】立て並べたように山が連なるころからという》地名「やまと」にかかる。

「—大和を過ぎ」〈記・下・歌謡


おだて【×煽て】

読み方:おだて

おだてること。「—が効く相手」「—に乗る




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オダテ」の関連用語

オダテのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オダテのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS