エーメン (ゴスペル曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エーメン (ゴスペル曲)の意味・解説 

エーメン (ゴスペル曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/09 13:19 UTC 版)

エーメン」(Amen) は、1948年に最初に録音され、1964年に発表されたインプレッションズのバージョンで広く知られるようになった伝統的なゴスペルの楽曲。

元々は、B・H・ホーガン (B.H. Hogan) とローラ・B・デイヴィス (Laura B. Davis) が書いた楽曲とされる[1]

ウィングス・オーヴァー・ジョーダン・クワイアのバージョン

この曲を最初期に録音した音楽グループのひとつは、1948年6月にこれを録音したウィングス・オーヴァー・ジョーダン・クワイア英語版であった[1]

ウィングス・オーヴァー・ジョーダンは、1937年に結成され、1940年代にかけて高い人気のあったゴスペルクワイアであった[2]

インプレッションズのバージョン

「エーメン」
インプレッションズシングル
初出アルバム『Keep On Pushing
B面 Long, Long Winter
リリース
録音 1964年
ジャンル ソウルR&Bゴスペル
時間
レーベル ABCパラマウント・レコード
作詞・作曲 ジェスター・ヘアーストン
(レーベルには、ジェリー・ゴールドスミスと誤記された)[3]
プロデュース ジョニー・ペイト英語版
インプレッションズ シングル 年表
You Must Believe Me
(1964年)
Amen
(1964年)
People Get Ready
(1964年)
テンプレートを表示

この曲は、シドニー・ポワチエ主演の1963年の映画野のユリ (Lilies of the Field)』のためにジェスター・ヘアーストン編曲して、この映画によって広く知られるようになった。カーティス・メイフィールドは、「『野のユリ』を見に行って、この歌「エーメン」があり、私はとても突き動かされた、映画にもだったけど...もちろん、自分でこの曲をやってみることにした。スタジオでは、まずミュージカル曲の「スウィング・ロー、スウィート・チャリオット」から始めて、それから、ちょっと行進曲風のリズムで、この特定の曲に取り掛かった。(I'd gone to see 'Lilies of the Field,' and the song in it, 'Amen', was very inspiring for me as was the movie . . . Of course, I'd decided to do a version of it. We put it together in the studio starting off with a musical 'swing low sweet chariot', and then we fell into that particular song with somewhat of a marching rhythm.)」と述べている[4]。この曲は、メイフィールドのバンドにとって、メイフィールド自身が書いていない曲としては最初のヒットとなった。メイフィールドはインプレッションズで録音していた楽曲名「キープ・オン・プッシング (Keep on Pushing)」を、歌詞の間に挿入した。

この曲は1964年に、『キャッシュボックス』誌の R&B チャートで3週間にわたり首位に立ち、『ビルボード』誌のシングル・チャートである Hot 100 でも最高7位まで上昇した[5]。B面曲だった「ロング、ロング・ウィンター (Long, Long Winter)」も、『キャッシュボックス』誌の R&B チャートで最高35位となった。インプレッションズは、1969年に『エーメン (1970) (Amen (1970))』というタイトルで、この曲の新しいバージョンをリリースし、このバージョンは『ビルボード』誌の Best Selling Soul Singles1970年1月に、最高44位まで上昇した。

その他のカバー・バージョン

脚注

  1. ^ a b Wings Over Jordan”. Hymnology Archive. 2024年9月9日閲覧。
  2. ^ Encyclopedia of American Gospel Music, Wings Over Jordan, page 429-430
  3. ^ The Impressions - Amen”. 45cat. 2024年9月9日閲覧。
  4. ^ Robert Pruter, Curtis Mayfield & The Impressions, The Anthology, 1961–1977, liner notes
  5. ^ Whitburn, Joel (2004). Top R&B/Hip-Hop Singles: 1942–2004. Record Research. p. 272 
  6. ^ Whitburn, Joel (2004). Top R&B/Hip-Hop Singles: 1942–2004. Record Research. p. 486 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エーメン (ゴスペル曲)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エーメン (ゴスペル曲)」の関連用語

1
34% |||||

エーメン (ゴスペル曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エーメン (ゴスペル曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエーメン (ゴスペル曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS