エレナ・ペトロヴナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エレナ・ペトロヴナの意味・解説 

エレナ・ペトロヴナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/30 03:17 UTC 版)

エレナ・ペトロヴナ
Елена Петровна
カラジョルジェヴィチ家

称号 ロシア公妃
出生 1884年11月4日
モンテネグロ公国 ツェティニェ
死去 (1962-10-16) 1962年10月16日(77歳没)
フランス ニース
配偶者 イオアン・コンスタンチノヴィチ
子女 フセヴォロド
エカチェリーナ
父親 ペータル1世
母親 ゾルカ・カラジョルジェヴィチ
テンプレートを表示

エレナ・ペトロヴナロシア語: Елена Петровна1884年11月4日 - 1962年10月16日)は、ロシアイオアン・コンスタンチノヴィチの妃。

生涯

のちのセルビアペータル1世と妃ゾルカの第1子として、母の故国モンテネグロ公国ツェティニェで誕生した。セルビア語名はイェレナ・カラジョルジェヴィチ(Јелена Карађорђевић)。6歳の時、母ゾルカが産褥で急死したことから、幼いイェレナはロシアで叔母スタナミリツァの手で育てられ、良家の子女を教育するサンクトペテルブルクのスモールニィ校で学んだ。

母方の叔母であるイタリア王妃エレナの紹介で、イオアンと出会う。物静かな青年で、正教会修道士になると思われていたイオアンがイェレナに結婚を申し込んだことは、周囲を驚かせた。1911年に二人は結婚し、ロシア語名エレナ・ペトロヴナを名乗るようになった。フセヴォロドとエカテリーナの2子をもうけた。

ロシア革命の発生、そして夫イオアンがボリシェヴィキに逮捕され、エレナは夫の釈放を請願して奔走した。エカテリンブルクシベリアへと移送されたイオアンは、1918年7月18日、エリザヴェータ・フョードロヴナ大公妃、セルゲイ・ミハイロヴィチ大公らとともにアラパエフスクで処刑された。イオアンの実母エリザヴェータ・マヴリキエヴナ、そしてフセフェロドとエカテリーナを連れて逃亡しようとしたエレナは、エカテリンブルクで逮捕され、ペルミで投獄された。スウェーデン外交官の努力によりエリザヴェータ・マヴリキエヴナが出国した後、ノルウェー外交官の介入によってエレナは釈放され、子供たちと共にスウェーデンへ亡命した。その後エレナはフランスへ移り、1962年にニースで没した。

子女





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エレナ・ペトロヴナ」の関連用語

エレナ・ペトロヴナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エレナ・ペトロヴナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエレナ・ペトロヴナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS