エリザベス神輿
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 16:11 UTC 版)
「金山神社 (川崎市)」の記事における「エリザベス神輿」の解説
台部に巨大なピンク色の男根の張形が上向きに載せられた神輿。屋根はない。この神輿は浅草橋の女装クラブ「エリザベス会館」から寄贈されたものである。他の2基の神輿は担ぎ手が地元の氏子中心であるのに対し、担ぎ手はエリザベス会館の女装者が中心であり、「かなまら!でっかいまら!」という独特の掛け声とともに巡行していたが、2016年は担ぎ手の高齢化などの要因により、担がれずに台車に乗せて巡行する形となった。2017年は担いでの巡行が復活したが、大師公園までの片道であり、公園内で白い布でカバーをかけられた後に、手押しで神社へと戻る形となった。
※この「エリザベス神輿」の解説は、「金山神社 (川崎市)」の解説の一部です。
「エリザベス神輿」を含む「金山神社 (川崎市)」の記事については、「金山神社 (川崎市)」の概要を参照ください。
- エリザベス神輿のページへのリンク