エビフライと名古屋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 18:06 UTC 版)
詳細は「エビフリャー」を参照 タモリがかつて名古屋を揶揄する一連のネタの中で、「名古屋弁では(エビフライを)エビフリャーと言う」と発言したことが巷間に広がり、名古屋めしの一種であるかのような誤解が広がった。その誤解に乗じて、エビフライを名物料理であるかのように提供する飲食店も、名古屋には多数ある。三河湾は日本有数のクルマエビの産地であり、えびおろしや天むすなど元来から海老を使った名古屋めしも存在する。1990年(平成2年)、クルマエビは愛知県の魚として登録された。 実際には名古屋弁で外来語の「フライ」が老年層で「フレァー ([ɸuɾæː]) 」のような発音になることはあっても、「(エビ)フリャー」と言うことはまずない。
※この「エビフライと名古屋」の解説は、「エビフライ」の解説の一部です。
「エビフライと名古屋」を含む「エビフライ」の記事については、「エビフライ」の概要を参照ください。
- エビフライと名古屋のページへのリンク