エス‐ディー‐アール【SDR】
読み方:えすでぃーあーる
《special drawing rights》IMF(国際通貨基金)加盟国がもつ、加盟国相互間で資金を融通できる制度。国際収支の悪化などに際し、自国に配分されているSDRを他の加盟国に引き渡すことにより、必要とする外貨を入手することができる。1969年に創設され、1970年から配分が始められた。特別引出(ひきだし)権。
[補説] SDRの価値は国際的に自由に取引できる複数の通貨の加重平均によって決定される。SDRの通貨バスケットは米ドル・ユーロ・円・英ポンドによって構成され、2016年10月から中国の人民元が加えられた。
エス‐ディー‐アール【SDR】
読み方:えすでぃーあーる
エス‐ディー‐アール【SDR】
SDR
- エス・ディー・アールのページへのリンク