エス・ディ・ロジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エス・ディ・ロジの意味・解説 

エス・ディ・ロジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/26 02:10 UTC 版)

株式会社エス・ディ・ロジ
S.D.LOGI Corporation.
種類 株式会社
本社所在地 日本
456-0043
愛知県名古屋市熱田区神戸町101番地[1]
北緯35度7分20.1秒 東経136度54分21.5秒 / 北緯35.122250度 東経136.905972度 / 35.122250; 136.905972座標: 北緯35度7分20.1秒 東経136度54分21.5秒 / 北緯35.122250度 東経136.905972度 / 35.122250; 136.905972
設立 1958年昭和33年)4月23日[1]
(株式会社長野ブラットセンター)
業種 陸運業
法人番号 9180001033543
事業内容 一般貨物自動車運送業
代表者 川口敏史(代表取締役社長)[1]
資本金 1,000万円[1]
純利益 △2億3,017万5,000円
(2024年3月期)[2]
総資産 209億2,517万7,000円
(2024年3月期)[2]
従業員数 5,504名(2020年4月1日現在)[1]
主要株主 株式会社スズケン 100%[1]
外部リンク http://www.sdlogi.com/
テンプレートを表示

株式会社エス・ディ・ロジ: S.D.LOGI Corporation.)は、愛知県名古屋市熱田区神戸町に本社を置き、医薬品流通を行う企業。スズケングループの一企業。旧社名は、株式会社アイチメディカル愛知ミドリ十字株式会社(あいちみどりじゅうじ)・株式会社スズケンロジコム

愛知ミドリ十字株式会社時代は、愛知県名古屋市に本社を置き、主にミドリ十字の医薬品・輸血血液の卸売業を営んでいた。

概要

現在は、医薬品流通に特化したロジスティクスサービスを提供している。

  • 一般貨物自動車運送業
    • 物流業務の受託
    • 物流センター業務の受託
    • 倉庫内業務の受託
    • メーカー物流の受託
    • 納品業務の受託
    • SPD(病院内物流)業務の受託

沿革

  • 1952年昭和27年)8月 - 日本ブラッドバンク(後のミドリ十字三菱ウェルファーマを経て、現・田辺三菱製薬)の輸血用血液の東海地区の供給拠点として、財団法人公衆保険協会日本血液銀行東海地区配給所を設立。
  • 1958年(昭和33年)1月 - 血液事業部を分離し、株式会社東海ブラットセンターを設立。
  • 1958年(昭和33年)4月23日 - 長野県に県外子会社として、株式会社長野ブラットセンターを設立。
  • 1963年(昭和38年)7月 - 長野ブラットセンターが東海ブラットセンターを合併し、東海販売株式会社に社名変更。
  • 1966年(昭和41年)
    • 4月 - 日本ブラッドバンクの「株式会社ミドリ十字」への商号変更にあわせて、社名を株式会社愛知ミドリ十字に変更。血液業務に加えて医療用医薬品の卸業務を開始。
    • 5月 - 神奈川県の株式会社東神薬品と業務提携。
  • 1969年(昭和44年)8月 - スズケンの完全子会社となる(現在は連結子会社)。
  • 1974年(昭和49年)1月 - 株式会社東神薬品を合併。
  • 1977年(昭和52年)7月 - 株式会社アイチメディカルに社名変更。
  • 1999年平成11年)10月 - 卸業から運送業へ転換。株式会社スズケンロジコムに社名変更。
  • 2014年(平成26年)10月1日 - 同じスズケングループに属する秋山物流サービス株式会社および株式会社コラボワークスを吸収合併し、株式会社エス・ディ・ロジに商号変更[3]

出典

  1. ^ a b c d e f 会社情報”. 株式会社エス・ディ・ロジ. 2020年6月22日閲覧。
  2. ^ a b 株式会社エス・ディ・ロジ 第69期決算公告
  3. ^ 連結子会社間の合併および商号変更に関するお知らせ”. 株式会社スズケン. 2014年5月9日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エス・ディ・ロジ」の関連用語

エス・ディ・ロジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エス・ディ・ロジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエス・ディ・ロジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS