エスケルとは? わかりやすく解説

エスケル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/01 05:58 UTC 版)

エスケル
Esquel
位置
エスケル (アルゼンチン)
座標 : 南緯42度54分 西経71度19分 / 南緯42.900度 西経71.317度 / -42.900; -71.317
行政
アルゼンチン
   チュブ州
  フタレウフ県スペイン語版
エスケル
人口
人口 (2010年現在)
  域 32,343人

エスケルスペイン語: Esquel) はアルゼンチン共和国チュブ州の北西部、アンデス山脈東麓にある町。人口は3万2343人(2010年)。

概要

安定した降雪があるため南米有数のスキー・リゾートとして人気がある。また、オールド・パタゴニア急行の終着駅として、鉄道ファンの関心を集めている。列車は1991年に通常運行が終了した後も1994年から毎週末1往復ナウエルパンまでの1駅区間のみだが通年運行がなされている。町の北西50kmにはロス・アレルセス国立公園がある。

エスケルはパタゴニアではインフラが良く整備された自治体のひとつで、ブエノスアイレスや他の州から移住が多い。医療面でも充実しており、外国人も含め医療観光都市としての側面もある。

近くに金鉱石を産出する山があるため、鉱山開発が進められようとする動きがあるが、鉱毒による汚染を懸念する住民が反対運動を起こしている。

歴史

エスケルは1865年にウェールズ系移民がチュブ州に入植したことに始まり、1906年に自治体となった。

1951年に近郊農家が755kg隕石を発見し、エスケル隕石としてコレクターと科学者の間に世界的に広く知られている。

2009年、ウェールズアベリストウィス姉妹都市となった。

気候

ケッペンの気候区分によれば、地中海性気候に属し、冬季に集中する降水量が山間部に豊富な降雪を促し、良質なスキー場を有する。

エスケル (1981–2010, 極値 1901–)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 38.6
(101.5)
35.6
(96.1)
32.2
(90)
27.0
(80.6)
22.3
(72.1)
21.2
(70.2)
20.7
(69.3)
18.7
(65.7)
23.5
(74.3)
29.6
(85.3)
32.6
(90.7)
35.0
(95)
38.6
(101.5)
平均最高気温 °C°F 21.7
(71.1)
22.2
(72)
19.1
(66.4)
14.4
(57.9)
10.1
(50.2)
6.7
(44.1)
6.1
(43)
8.5
(47.3)
11.8
(53.2)
14.7
(58.5)
17.6
(63.7)
19.9
(67.8)
14.4
(57.93)
日平均気温 °C°F 15.1
(59.2)
15.0
(59)
12.3
(54.1)
8.2
(46.8)
4.9
(40.8)
2.4
(36.3)
1.5
(34.7)
3.2
(37.8)
5.5
(41.9)
8.4
(47.1)
11.2
(52.2)
13.6
(56.5)
8.44
(47.2)
平均最低気温 °C°F 8.2
(46.8)
7.7
(45.9)
5.5
(41.9)
2.7
(36.9)
0.5
(32.9)
−1.8
(28.8)
−2.8
(27)
−1.4
(29.5)
0.0
(32)
2.3
(36.1)
4.7
(40.5)
7.0
(44.6)
2.72
(36.91)
最低気温記録 °C°F −5.4
(22.3)
−4.6
(23.7)
−7.0
(19.4)
−11.5
(11.3)
−12.5
(9.5)
−21.2
(−6.2)
−22.8
(−9)
−20.9
(−5.6)
−14.8
(5.4)
−10.3
(13.5)
−7.0
(19.4)
−4.5
(23.9)
−22.8
(−9)
降水量 mm (inch) 18.8
(0.74)
18.4
(0.724)
24.5
(0.965)
43.1
(1.697)
65.0
(2.559)
79.4
(3.126)
60.2
(2.37)
47.0
(1.85)
35.7
(1.406)
28.3
(1.114)
20.8
(0.819)
20.8
(0.819)
462.0
(18.189)
平均降水日数 (≥0.1 mm) 3.8 3.7 5.6 7.0 9.7 11.0 9.4 9.6 7.3 6.1 4.4 4.1 81.7
平均降雪日数 0.1 0.2 0.2 0.5 2 5 6 4 3 0.9 0.2 0.3 22.4
湿度 48.0 50.1 56.5 63.5 72.2 76.6 75.5 70.9 62.9 55.2 50.0 48.1 60.79
平均月間日照時間 306 247 217 157 109 78 108 134 187 246 256 278 2,323
日照率 67 64 57 48 36 27 37 41 53 60 59 59 50.7
出典:Servicio Meteorológico Nacional (Argentina)

脚注

外部リンク


エスケル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/20 14:33 UTC 版)

ウィッチャーI エルフの血脈」の記事における「エスケル」の解説

ウィッチャー一人

※この「エスケル」の解説は、「ウィッチャーI エルフの血脈」の解説の一部です。
「エスケル」を含む「ウィッチャーI エルフの血脈」の記事については、「ウィッチャーI エルフの血脈」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エスケル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エスケル」の関連用語

エスケルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エスケルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエスケル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのウィッチャーI エルフの血脈 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS