オールド・パタゴニア急行とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オールド・パタゴニア急行の意味・解説 

オールド・パタゴニア急行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/06 15:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
オールド・パタゴニア急行
概要
アルゼンチン
種類 観光列車
現況 運行中
地域 チュブ州
路線
起点 ニュルキンコ駅、エルマイティン駅
終点 エスケル駅
使用路線 ロカ将軍鉄道エスケル支線
技術
軌間 750 mm
電化 非電化
テンプレートを表示

オールド・パタゴニア急行は、アルゼンチンチュブ州を走る列車である。愛称は「トロチータ」(La Trochita)[1]イギリス人の作家、ポール・セルーの著書で紹介されたことから一躍有名となったが、1990年代初頭に廃止。現在は観光列車として復活を遂げている。

概要

チリ国境に近いパタゴニア地方のロカ将軍鉄道エスケル支線は、沿線人口が希薄だったこともあり1993年に列車の運行は廃止された。

しかし地元の熱心な保存運動が実り、週一往復の体制でニュルキンコ、エルマイティンとエスケル間の列車の運行が復活。観光開発の目的もあり、ボールドウィン社製蒸気機関車が数両の客車を牽引して走る。アルゼンチンでは1990年代に無煙化が完了しており、国内で実際に動く蒸気機関車が定期的に見られる場所として徐々に認知度が高まっている。

備考

  • 蒸気機関車の燃料は石炭から重油へ転換されている。
  • 蒸気機関車は1920年代に製造。
  • 軌間は750 mmであるため車両は小ぶりである。
  • 客車は木造が多数。
  • 編成端には無料の沿線住民専用車が連結されている。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『世界で一番美しい山岳鉄道』エクスナレッジ、2015年、129頁。ISBN 978-4-7678-2045-3

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オールド・パタゴニア急行」の関連用語

オールド・パタゴニア急行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オールド・パタゴニア急行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオールド・パタゴニア急行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS