ウフィツィ美術館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/14 05:27 UTC 版)
「フィレンツェ歴史地区」の記事における「ウフィツィ美術館」の解説
詳細は「ウフィツィ美術館」を参照 近代式の美術館としてヨーロッパ最古といわれる。建物はもともと、ジョルジョ・ヴァザーリの設計で1560年に着工し、1580年に完成したフィレンツェ共和国政府の政庁舎だった。したがって、ウフィツィ(Office)の名がつけられた。 もともと、メディチ家の収集した美術品を保管するため最上階が改装された。メディチ家が、1737年に断絶された後も美術品は残され一般に公開されるようになった。 ウフィツィ美術館の中心には、トリブーナと呼ばれる真珠貝が散りばめられたドーム空間が広がっている。もっとも広い部屋は、ボッティチェッリの間とも呼ばれ、サンドロ・ボッティチェッリ作の『ヴィーナスの誕生』が飾られている。またメディチ家の結婚祝としてボッティチェッリが描いた『春』も所蔵されている。
※この「ウフィツィ美術館」の解説は、「フィレンツェ歴史地区」の解説の一部です。
「ウフィツィ美術館」を含む「フィレンツェ歴史地区」の記事については、「フィレンツェ歴史地区」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書からウフィツィ美術館を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ウフィツィ美術館のページへのリンク