ウドムサイ県とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウドムサイ県の意味・解説 

ウドムサイ県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/22 02:44 UTC 版)

ウドムサイ県
ແຂວງອຸດົມໄຊ
統計
県都: サイ郡
面積: 15,370 km²
人口: 307,622人 (2015年)
人口密度: 20人/km²
ISO 3166-2:LA: LA-OU
位置
行政区分

ウドムサイ県(ウドムサイけん)はラオス北部の県。県都はサイ(ムアンサイ)。

地理

北部は中華人民共和国雲南省シーサンパンナ・タイ族自治州に面しており、南側の県境はメコン川に面している。

行政区分

  1. 04-05 ベン郡英語版
  2. 04-06 フン郡英語版
  3. 04-02 ラー郡英語版
  4. 04-03 ナーモー郡英語版
  5. 04-04 ガー郡英語版
  6. 04-07 パークベン郡英語版
  7. 04-01 サイ郡

産業

  • 県都サイ郡は、ベトナム中国タイを繋ぐ交通の要衝、クロスロード、として古くから栄えていた。現在もラオス北部において重要な役割を果たし、商業も発達している。
  • 温泉開発など山岳部の観光資源も豊富。

民族

ウドムサイ県には、モン族が住んでいる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウドムサイ県」の関連用語

ウドムサイ県のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウドムサイ県のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウドムサイ県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS