ウオンビンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ウオンビンの意味・解説 

う‐おんびん【ウ音便】

読み方:うおんびん

音便の一。広義には発音便宜上語中語尾の「く」「ぐ」「ひ」「び」「み」などが「う」の音になる現象。「かはし」が「かばし」、「いもと」が「いもと」になる類。また狭義には、用言の活用語尾に起こる現象で、動詞では、文語のハ・バ・マ行の四段活用に「て」「たり」「で」などが付属したとき、形容詞および形容詞活用助動詞では、文語場合用言連なるとき、口語場合は「ございます」「存じます」に連なるときに、それぞれの連用形語尾が「う」となることをいう。「思て」が「思て」、「いみじ」が「いみじ泣く)」、「行き」が「行き」、「ありがた」が「ありがとございます)」の類。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ウオンビンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウオンビンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS