ウエスタンブロット法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ヘルスケア > エイズ用語 > ウエスタンブロット法の意味・解説 

ウエスタンブロット法

Western blott method

【概要】 世界で広く採用されている抗体確認検査法。時間がかかり正確だ大量検体処理は難しい。ウイルスの部品個別対す結合抗体判別することができる。原理は、まずウイルスバラバラにして電気泳動分けると、小さいものは遠く飛び大きいものは移動小さバンド状になる。患者血清をかけて反応させると、血清中の抗体が、のバンド結合するかわかる。 

【詳しく】 各バンド出そろうには数週間以上時間がかかる非特異的に薄い反応がでることもある。陽性判定にはgp160、gp120などenvバンドが2本以上検出されることが必要である。

《参照》 確認検査HIV抗体



このページでは「エイズ関連用語集」からウエスタンブロット法を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からウエスタンブロット法を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からウエスタンブロット法 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウエスタンブロット法」の関連用語

ウエスタンブロット法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウエスタンブロット法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中四国エイズセンター中四国エイズセンター
Copyright (C) 2025, Chugoku-Shikoku Regional AIDS Center

©2025 GRAS Group, Inc.RSS