ウェルズワース線(エドワードの支線)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 15:17 UTC 版)
「ソドー島」の記事における「ウェルズワース線(エドワードの支線)」の解説
ウェルズワース(Wellsworth)→サドリー(Suddery)→〈ロアー・サドリー(Lower Suddry)〉→〈アニマル・パーク(Animal Park)〉→〈ディングリー・ホール(Dingley Hall)〉→〈アッパー・ブレンダム(Upper Brendam)〉→ブレンダム(Brendam) ウェルズワース・アンド・サドリー鉄道の路線の一部を利用した路線。 原作21巻ではこことトーマスの支線は線路や橋の強度が低いため、ゴードンやヘンリーといった大型機関車は原則入れないという説明があるが、テレビ版ではブレンダム港の発展により線路や橋が強化され、大型機関車も通行可能となった。 ウェルズワース駅で本線から分岐している。テレビ版ではサドリー付近でソドーレスキューセンター専用線が分岐している。 旅客列車は本線へ直通しティドマス(Tidmouth)まで運行されることもある。エドワードが主な運用を担当し、ボコやドナルドとダグラス、またはビルとベンがその他の運用を担当する。ブレンダムからソドー陶土会社の専用線へ接続している。
※この「ウェルズワース線(エドワードの支線)」の解説は、「ソドー島」の解説の一部です。
「ウェルズワース線(エドワードの支線)」を含む「ソドー島」の記事については、「ソドー島」の概要を参照ください。
- ウェルズワース線のページへのリンク