ウェヌス・ウィクトリクス(Venus Victrix, 勝利のウェヌス)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/03 07:46 UTC 版)
「ウェヌス」の記事における「ウェヌス・ウィクトリクス(Venus Victrix, 勝利のウェヌス)」の解説
ギリシア人が女神イシュタルを戦争の女神として東方から受け継いだ、武装したアプロディーテーの様相で、ウェヌスはスッラにもカエサルにも勝利をもたらすことができた。これはポンペイウスが紀元前55年に、カンプス・マルティウス(マールスの野)の彼の劇場の上部に神殿を捧げたウェヌスだった。ウェヌス・ウィクトリクスへの社はカピトーリーヌスの丘にもあったし、彼女への祝祭が8月12日と10月9日に催された。彼女のための犠牲が年に一度、後者の日に捧げられた。新古典主義美術において、このタイトルは“男たちの心に対する勝利のウェヌス”の意味で、またはパリスの審判の文脈でしばしば用いられた(たとえば、カノーヴァによるポーリーヌ・ボナパルトの半裸の横たわる彫像であるウェヌス・ウィクトリクス)。
※この「ウェヌス・ウィクトリクス(Venus Victrix, 勝利のウェヌス)」の解説は、「ウェヌス」の解説の一部です。
「ウェヌス・ウィクトリクス(Venus Victrix, 勝利のウェヌス)」を含む「ウェヌス」の記事については、「ウェヌス」の概要を参照ください。
- ウェヌスウィクトリクスのページへのリンク