インフルエンザAウィルス
別名:インフルエンザエーウイルス、インフルエンザA型ウィルス、A型インフルエンザウィルス、A型インフルエンザウイルス
インフルエンザの病原となるウィルスのうち「A型」に分類されるウィルスの総称。
インフルエンザウィルスにはA型、B型、C型といった区分があるが、これらのうちA型は最も強力とされる。インフルエンザAウィルスはヒトからヒトへ感染するタイプだけでなく、家畜、家禽、野禽などの間で感染を拡大するものも少なくない。
トリに感染する「鳥インフルエンザ」はインフルエンザAウィルスの一種である。インフルエンザAウィルスの亜型である「H5N1型鳥インフルエンザウィルス」および「H7N9型鳥インフルエンザウィルス」は、強力である上にズーノーシス(人畜共通感染症)でもあり、パンデミックの危険性が高いウィルスとされている。
関連サイト:
インフルエンザA(H7N9)ウイルスのヒト感染に対するWHOのリスク評価
- インフルエンザAウィルスのページへのリンク