インフラエンジニアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > インフラエンジニアの意味・解説 

インフラエンジニア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/02 02:15 UTC 版)

インフラエンジニア(IT infrastructure engineer)とは、企業の情報システムを構築するITエンジニアのカテゴリの一つで、主にIT基盤(インフラストラクチャー)の構築を担当する職種を指す[1]

概要

情報システムの構成要素には様々な技術が使用されているが、H/W仮想化OSネットワークミドルウェアセキュリティといった基盤となる領域を担当するのがインフラエンジニアである。インフラエンジニアのカテゴリには各要素技術に精通したITスペシャリストやサーバーエンジニア、セキュリティエンジニア、プラットフォームエンジニア、ネットワークエンジニア、データベースエンジニア等が含まれる。インフラエンジニアが構築したシステム基盤に、アプリケーションエンジニアが開発したアプリケーションソフトウェアを導入することで業務システムが構築される。近年はシステム基盤にパッケージソフトウェアを導入したり、ITベンダーが提供するセットアップ済みのアプライアンス製品を組み込んだりすることも多い。また、IaaS等のクラウドコンピューティングデータセンター、システム運用も主要な職務範囲である。アプリケーションを含んだ全体最適化等に取り組むインフラエンジニアはITアーキテクトと呼ばれる。

インフラエンジニアはシステム構築に携わるシステムエンジニア(SE)であるが、ソフトウェアの設計を担当する狭義のシステムエンジニア (SE) ではないため、インフラSEやインフラ系SEと表記することが多い。

出典

  1. ^ インフラエンジニア - IT用語辞典 e-Words

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インフラエンジニア」の関連用語

インフラエンジニアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インフラエンジニアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのインフラエンジニア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS