イントゥ・ザ・ウッズ (映画)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/22 22:05 UTC 版)
| イントゥ・ザ・ウッズ | |
|---|---|
| Into The Woods | |
|   | 
    |
| 監督 | ロブ・マーシャル | 
| 脚本 | ジェームズ・ラパイン | 
| 原作 |  スティーヴン・ソンドハイム ジェームズ・ラパイン  | 
    
| 製作 |  ジョン・デルーカ ロブ・マーシャル マーク・プラット カラム・マクドゥガル  | 
    
| ナレーター | ジェームズ・コーデン | 
| 出演者 |  メリル・ストリープ エミリー・ブラント アナ・ケンドリック クリス・パイン ジョニー・デップ  | 
    
| 音楽 | スティーヴン・ソンドハイム | 
| 撮影 | ディオン・ビーブ | 
| 編集 | ワイアット・スミス | 
| 製作会社 | ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ | 
| 配給 | ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ | 
| 公開 |   | 
    
| 上映時間 | 125分 | 
| 製作国 |   | 
    
| 言語 | 英語 | 
| 製作費 | $50,000,000 | 
| 興行収入 |   | 
    
『イントゥ・ザ・ウッズ』(Into The Woods)は、同名のミュージカルに基づく映画。アメリカ合衆国で製作され、2014年12月25日に公開された(日本公開は2015年3月14日[4])。
あらすじ
| 
       
       この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。
        | 
    
パン屋の夫婦は、魔女の呪いのせいで子どもが授からないでいた。呪いをとくためには、ミルクのように白い牛、赤い頭巾、黄色い毛、金色の靴が必要だと言う。夫婦はそれらを探すために森の中へと入っていく。そこでシンデレラ、赤ずきん、ジャックと豆の木、ラプンツェルなどの童話の登場人物たちと出会う。
キャスト
- 魔女 - メリル・ストリープ
 - パン屋 - ジェームズ・コーデン
 - パン屋の妻 - エミリー・ブラント
 - パン屋の主人の父親 - サイモン・ラッセル・ビール
 - シンデレラ - アナ・ケンドリック
 - シンデレラの王子 - クリス・パイン
 - シンデレラの継母 - クリスティーン・バランスキー
 - 赤ずきん - リラ・クロフォード
 - ジャック - ダニエル・ハッスルストーン
 - ジャックの母 - トレイシー・ウルマン
 - ラプンツェル - マッケンジー・マウジー
 - ラプンツェルの王子 - ビリー・マグヌッセン
 - オオカミ - ジョニー・デップ
 
評価
レビュー・アグリゲーターのRotten Tomatoesでは226件のレビューで支持率は71%、平均点は6.60/10となった[5]。Metacriticでは41件のレビューを基に加重平均値が69/100となった[6]。
備考
- ミュージカル映画という作品の性質上、英語での楽曲が大半を占めるため、日本語吹き替え版は存在しない。
 - 日本での映画封切に伴い、日本版の舞台初演で赤ずきん役を演じた神田沙也加が宣伝ナビゲーターを務めている。
 - 2015年3月4日、メリル・ストリープやリラ・クロフォードが来日しジャパンプレミアイベントが行われた。クロフォードは劇中歌メインテーマでもある「Into the Woods」を、神田は舞台でも歌った「Children Will Listen」を日本語訳詞で披露している。
 
脚注
- ^ “Into the Woods”. Box Office Mojo. 2015年2月27日閲覧。
 - ^ 「キネマ旬報」2016年3月下旬号 45頁
 - ^ 2015年興行収入10億円以上番組 (PDF) - 日本映画製作者連盟 2017年10月29日閲覧。
 - ^ メリル・ストリープ主演のミュージカル映画「イントゥ・ザ・ウッズ」の予告編が公開に(シアターガイド、2014年8月1日)
 - ^ “Into the Woods (2014)”. Rotten Tomatoes. Fandango Media. 2022年9月8日閲覧。
 - ^ “Into the Woods Reviews”. Metacritic. CBS Interactive. 2022年9月8日閲覧。
 
外部リンク
- イントゥ・ザ・ウッズ - 映画公式サイト
 
「イントゥ・ザ・ウッズ (映画)」の例文・使い方・用例・文例
- イントゥ・ザ・ウッズ_(映画)のページへのリンク
 
 