インセイン・クラウン・ポッシーとは? わかりやすく解説

インセイン・クラウン・ポッシー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/08 20:18 UTC 版)

Insane Clown Posse
Insane Clown Posse 2017年
基本情報
別名
  • ICP
  • Inner City Posse
  • JJ Boyz
  • The Bloody Brothers
出身地 アメリカ合衆国 ミシガン州デトロイト
ジャンル ホラーコア, ギャングスタ・ラップ
活動期間 1989年 - 現在
レーベル Psychopathic
共同作業者
  • Psychopathic Rydas
  • Dark Lotus
  • Soopa Villainz
  • The Killjoy Club
  • The Bloody Brothers
  • Vanilla Ice
  • The Loony Goons
メンバー ヴァイオレント・J英語版
シャギー・2・ドープ英語版

インセイン・クラウン・ポッシーInsane Clown Posse)は、アメリカ合衆国ホラーコアデュオ[1]。頭文字を取ってICPと呼ばれる。過激な音楽活動で知られ、全米PTAが子供に絶対聞かせたくない最悪音楽グループナンバーワンに選ばれている。

ミシガン州デトロイト・デルレイ出身の白人ヴァイオレント・JViolent J)とシャギー・2・ドープShaggy 2 Dope)によって1989年に結成。初期はシャギーの兄であるジョン・キックジャズグリーズ・Eがメンバーであり、Jの兄・ジャンプスタディらを交えたInner City Posseとして活動していた。

概要

ヴァイオレント・Jは不気味な笑みを浮かべたピエロのメイク、シャギーは激怒した表情のピエロのメイクを顔に施している。 ラップの内容は二人が愛好するホラー映画からの影響を受けた悪夢的なものや、N.W.A.の影響を受けたギャングスタ・ラップや、精神異常者の猟奇趣味など多岐に渡る。1990年代後半から2000年代前半にかけては、同郷であり互いをよく知るエミネムとの激しいビーフ合戦でも話題を集めた。

1991年に盟友であり兄貴分であったEshamらと共同でサイコパシック・レコードPsychopathic Records)を設立し、1990年代半ばよりレーベルの活動が本格的に始動。1998年からはTwiztidらサイコパシック・レコードの人気メンバーで構成されたユニット "Dark Lotus" としても活動しており、2002年からはEshamとのコラボレーション企画 "Soopa Villainz" でも活躍。近年もホラーコア系ラッパーから絶大な注目を集め、Anybody Killa(ABK)、BLAZE、Axe Murder Boyzなどが契約を勝ち得ている。

ファンが過激なことで知られ、ICPの男性ファンは総称してジャガロJuggalo)と呼ばれている。

二人ともプロレスへの関心が強く、ECWへのゲスト参加、1998年WWE登場、1999年WCW参戦などプロレス業界にも進出し、1999年にはハードコア系のインディープロレス団体JCWJuggalo Championship Wrestling)を設立。彼ら自身も時折選手として試合に出場しており、ネット中継での実況解説も担当している。また、ヴァイオレント・Jは音楽デビュー間もない頃、レスラーとラッパーを兼業していたため、他のレスラーと比べても遜色ない動きを見せる。WCWではヴァンピーロと共闘し、"Dark Carnival" を結成。短期間ではあるがグレート・ムタもこれに参加していた[2]

2000年以降は歌詞の内容が「猟奇的、非行ほう助である」として複数の人権団体に訴えられる。またメディアが扱いづらい事象をICPが取り扱うため露出が減り、彼ら自身もICPの世界観を表現できる活動の場を求め、アンダーグラウンドへ移行した。それにより一般大衆の認知度は落ちたが、以降発売された3枚のアルバムはいずれもビルボードのインディーズ・チャート1位を獲得するなど、根強い人気を誇っている。

ディスコグラフィ

  • Carnival of Carnage (1992年)
  • Ringmaster (1994年)
  • Riddle Box (1995年)
  • The Great Milenko (1997年)
  • The Amazing Jeckel Brothers (1999年)
  • Bizaar; Bizzar (2000年)
  • The Wraith: Shangri-La (2002年)
  • Hell's Pit (2004年)
  • The Tempest (2007年)
  • Bang! Pow! Boom! (2009年)
  • The Mighty Death Pop! (2012年)
  • The Marvelous Missing Link:Lost (2015年)
  • The Marvelous Missing Link:Found (2015年)
  • Fearless Fred Fury (2019年)

脚注

  1. ^ Itzkoff, Dave (2013年12月8日). “Crisis for Insane Clown Posse: Getting Saner (Published 2013)” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/2013/12/09/arts/music/crisis-for-insane-clown-posse-getting-saner.html 2020年11月19日閲覧。 
  2. ^ Faction Profiles: Dark Carnival”. Online World of Wrestling. 2011年5月4日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インセイン・クラウン・ポッシー」の関連用語

インセイン・クラウン・ポッシーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インセイン・クラウン・ポッシーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのインセイン・クラウン・ポッシー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS