イボダイ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イボダイ属の意味・解説 

イボダイ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/25 02:04 UTC 版)

イボダイ属
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: スズキ目 Perciformes
: イボダイ科 Centrolophidae
: イボダイ属 Psenopsis
学名
Psenopsis
Gill1862

イボダイ属(イボダイぞく、学名Psenopsis)は、イボダイ科の一つ。インド洋から西太平洋(インド太平洋)にかけての暖流域に分布する。

2013年現在6種が属する[1]

  • イボダイ Psenopsis anomala (Temminck & Schlegel1844) (Pacific rudderfish)
  • Psenopsis cyanea (Alcock1890) (Indian ruff)
  • Psenopsis humerosa Munro, 1958 (Blackspot butterfish)
  • Psenopsis intermedia Piotrovsky, 1987
  • Psenopsis obscura Haedrich, 1967 (Obscure ruff)
  • Psenopsis shojimai Ochiai & K. Mori, 1965

出典・脚注

  1. ^ Froese, Rainer, and Daniel Pauly, eds. (2013). Species of Psenopsis in FishBase. February 2013 version.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イボダイ属」の関連用語

イボダイ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イボダイ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイボダイ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS