イビザトランス (Ibiza Trance)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 23:56 UTC 版)
「トランス (音楽)」の記事における「イビザトランス (Ibiza Trance)」の解説
スペインのリゾート地、イビサ島を中心に発信されるトランスの1カテゴリ。ゴアトランスと同時期、1990年代前半に播種されたトランステクノがレイヴパーティを主だった揺籃の地としながら進化し誕生したスタイルであり、ここからヨーロッパ各地のクラブシーンへと伝達されたトラックが後にユーロトランス等多くのスタイルを生み出すこととなった。文化性からかメロディラインを重視する向きが見られ、さらに先行していたイビザハウスと融和した結果としてピアノやボーカル、アコースティック・ギター等、ガラージュやハウスと共通した要素を少なからず持つことからバレアリックハウスと呼ばれることもある。ユーロトランス系統でしばしばみられるフーガ様式が積極的に活用されるようになったのもおおむねイビザトランスの頃からである。また、初期のトランスのいくつかの楽曲にみられる裏拍がフラメンコに代表されるスペインの民族音楽と相性がよかったからか、裏拍をフレーバーとする楽曲も散見される。代表的なアーティストはATB、Solar Stone、Fragmaなど。
※この「イビザトランス (Ibiza Trance)」の解説は、「トランス (音楽)」の解説の一部です。
「イビザトランス (Ibiza Trance)」を含む「トランス (音楽)」の記事については、「トランス (音楽)」の概要を参照ください。
- イビザトランスのページへのリンク