アルザ泉大津とは? わかりやすく解説

アルザ泉大津

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/22 09:54 UTC 版)

アルザ泉大津
ALZAR Izumiotsu
ダイエー入居時代の外観
地図
店舗概要
所在地 595-0025
大阪府泉大津市旭町500番地
座標 北緯34度30分7.2秒 東経135度24分22.4秒 / 北緯34.502000度 東経135.406222度 / 34.502000; 135.406222 (アルザ泉大津)座標: 北緯34度30分7.2秒 東経135度24分22.4秒 / 北緯34.502000度 東経135.406222度 / 34.502000; 135.406222 (アルザ泉大津)
開業日 1994年(平成6年)9月30日
設計者 環境開発研究所
施工者 竹中工務店
延床面積 114,318 m²[1]
中核店舗 (初代)ダイエー泉大津店

松源アルザタウン泉大津店
営業時間 9:00 - 21:00
最寄駅 泉大津駅
最寄IC 泉大津出入口
外部リンク アルザタウン泉大津
テンプレートを表示

アルザ泉大津(アルザいずみおおつ)は、大阪府泉大津市に所在する複合商業施設である。

概要

泉大津駅前に位置し、商業施設、ホテル、超高層マンション、スポーツ施設などによって構成される複合商業施設である[2]。大きく第1棟と第2棟に分けることができ[2]、第1棟と第2棟の間にはアルザ通りが通っている。第1棟には超高層マンションのアルザタワーズが存在しており、アルザタワーズはグリーンタワーとブルータワーから構成される。

名称の「アルザ」はスペイン語で「上昇すること」を表す「alzar」に由来する。

泉大津駅東地区第一種市街地再開発事業として建設され、1994年(平成6年)8月に竣工し、9月30日に開業した[3]

構成施設

アルザタウン泉大津

アルザタウン泉大津

アルザ泉大津のうち、第2棟に入居するショッピングセンターである。地上6階、地下1階までを占めており[注釈 1][4]スーパーマーケット松源をはじめとする複数のテナントで構成される。株式会社KWSが運営管理を行う[4]

開業前は核店舗として西友が出店する計画もあったが、1992年(平成4年)4月19日にダイエーによる出店が決定し[5]、(初代)ダイエー泉大津店として開業した。

ダイエー泉大津店は2003年(平成15)1月15日をもって2階から5階までの売場を閉鎖し、1階と地下1階のみに営業を縮小した[6]。しかし、引き続き営業していた区画も2020年(令和2年)11月30日をもって完全に閉鎖された[7][8]

ダイエー泉大津店の閉店後は、泉大津駅の高架下に立地するKOHYO泉大津店が代替店舗となったほか、近隣地にはダイエーおおとり店やマルナカ泉大津店も存在する[8]。なお、マルナカ泉大津店は山陽マルナカが運営していたが、のちにダイエーに運営が移管され[9]、(2代目)ダイエー泉大津店となった[注釈 2]

また、4階に入居する泉大津市立図書館は当初は2021年(令和3年)7月の開業を目指していたが[12]、最終的には9月1日に開業した[13][14]。シープラの愛称がある[15]

主なテナント

  • 松源(地下1階)
  • 薬のヒグチ(ドラッグストア、1階)
  • ダイソー(1階)
  • 泉大津市立図書館シープラ(4階)
  • いずみおおつアルザ保育園(6階)

詳細はショップガイド及びフロアマップを参照。

脚注

注釈

  1. ^ 1階にある三井住友銀行と2階にあるりそな銀行、7階にある浜学園泉大津教室はショップリスト及びフロアマップに掲載されていない。
  2. ^ マルナカ泉大津店と(2代目)ダイエー泉大津店の住所が共に大阪府泉大津市我孫子120-1であり、共通している[10][11]

出典

  1. ^ 『週刊東洋経済 臨時増刊 全国大型小売店総覧 2000年版』 東洋経済新報社、2000年。
  2. ^ a b 泉大津駅東地区 アルザ”. 大阪府. 2016年10月29日アーカイブ分. 2024年8月21日閲覧。
  3. ^ “近畿流通特集 関空開港で変貌する関西流通 小売=大型店の出店続々名乗り”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1994年9月29日)
  4. ^ a b 南海トラフ大地震の備えを強化。駅前の企業と連携!帰宅困難者に安全な一時滞在施設を提供。”. PR TIMES. 2024年8月22日閲覧。
  5. ^ “各界の動き”. 新空港レビュー 第163号 (関西空港調査会関西空港部会) (1992年5月20日).pp21
  6. ^ “ダイエー、三国店など閉鎖”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (2002年9月4日)
  7. ^ 泉大津店 閉店のお知らせ”. ダイエー. 2024年8月21日閲覧。
  8. ^ a b ダイエー泉大津店、2020年11月30日閉店-アルザタウン、リニューアルめざす”. 都市商業研究所. 2024年8月21日閲覧。
  9. ^ マックスバリュ西日本株式会社、株式会社マルナカ及び株式会社山陽マルナカの株式交換並びにマックスバリュ西日本株式会社から株式会社光洋への会社分割及び株式会社山陽マルナカから株式会社ダイエーへの会社分割に関するお知らせ”. マックスバリュ西日本・マルナカ・山陽マルナカ・イオン. 2024年8月22日閲覧。
  10. ^ チラシ・店舗情報”. 山陽マルナカ. 2018年5月10日アーカイブ分. 2024年8月22日閲覧。
  11. ^ ダイエー泉大津店”. ダイエー. 2024年8月22日閲覧。
  12. ^ 大阪)泉大津市の新図書館、設計案固まる 来年7月開館”. 朝日新聞デジタル. 2024年8月21日閲覧。
  13. ^ 泉大津市立新図書館「シープラ」が、9月1日にオープンしました!(令和3年9月2日)”. 泉大津市. 2024年8月21日閲覧。
  14. ^ 【泉大津市】開館1周年を迎える『泉大津市立図書館 シープラ』で1周年企画が行われます。”. 号外ネット. 2024年8月21日閲覧。
  15. ^ 泉大津市立新図書館「シープラ」って?”. 泉大津市. 2024年8月21日閲覧。

関連項目

外部リンク


アルザ泉大津

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/23 01:31 UTC 版)

いずみおおつCITY」の記事における「アルザ泉大津」の解説

いずみおおつCITYは、隣接している下記施設と共にアルザ泉大津を構成している。このうちホテル棟ダイエー棟は、アルザ通り挟んで左右対称の姿をしている。なお、ホテル棟外壁には「いずみおおつCITY」の文字大きく書かれているのであるが、その建物自体CITYではない。 ダイエー泉大津店・アルザタウン ホテルレイクアルスターアルザ泉大津2004年9月末まではリーガホテルアルザ泉大津隣接する泉北郡忠岡町本社を置き、大阪市内にて服飾事業展開するカワサキ」が同ホテル買収し同社ブランド名である「レイクアルスター」に改称した。) アルザタワーズ(グリーンタワー・ブルータワー)

※この「アルザ泉大津」の解説は、「いずみおおつCITY」の解説の一部です。
「アルザ泉大津」を含む「いずみおおつCITY」の記事については、「いずみおおつCITY」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アルザ泉大津」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルザ泉大津」の関連用語

アルザ泉大津のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルザ泉大津のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルザ泉大津 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのいずみおおつCITY (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS