あらわ・す〔あらはす〕【現す〔現わす〕/表す〔表わす〕/▽顕す】
読み方:あらわす
[動サ五(四)]
1 (現す)今まで見えなかったものを外に出して見えるようにする。実態を明らかにする。「姿を—・す」「正体を—・す」
2 (表す)心に思っていること、考えていることなどを、表情・言葉・絵などで示す。表現する。「喜びを顔に—・す」「言葉に—・すのは難しい」
3 (表す)ある特定の意味を伝え示す。意味する。「花言葉で黄色いバラが—・すのは嫉妬だ」
4 (現す)持っている力をはっきり表に出す。「頭角を—・す」
5 (顕す)何かの形で、善行などを広く世間に知らせる。「記念碑に刻してその徳を—・す」
[可能] あらわせる
あらわ・す〔あらはす〕【著す〔著わす〕】
- アラワスのページへのリンク