アメリカ / US版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 13:35 UTC 版)
「ハリー・ポッターシリーズ」の記事における「アメリカ / US版」の解説
スコラスティック社から発売され、各国版中最大の出版部数を記録している。アメリカ版では一部の単語についてアメリカ英語に修正して出版している。とくに第1作『賢者の石』アメリカ版は、出版社の強い要求で "the Sorcerer's Stone" に変更されて出版された。イギリスでは "philosopher" という単語で「魔法使い」(錬金術師)というニュアンスが読者に伝わるのに対して、アメリカでは "philosopher" だと読者は「哲学者」を連想し「魔法使い」につながることがほとんどない、というイギリス英語とアメリカ英語の違いが米国側の主張する理由であった。"Sorcerer" という単語は、「魔法使い」を示す単語として以前よりアメリカ国内などですでに広く知られていた単語ではあるが、のちにローリングは当時立場が強ければ改題には反対したと語っている。ほかにも、ハリーの親友ロン・ウィーズリーやその兄弟たちはウィーズリー夫人のことをUK版では「Mum」と呼ぶが、US版では「Mom」となっている。これに対して作者は「ウィーズリー夫人はMumでありMomというイメージには合わない」と強く主張をしたので現在[いつから?]では「Mum」に変更されている。
※この「アメリカ / US版」の解説は、「ハリー・ポッターシリーズ」の解説の一部です。
「アメリカ / US版」を含む「ハリー・ポッターシリーズ」の記事については、「ハリー・ポッターシリーズ」の概要を参照ください。
- アメリカ / US版のページへのリンク