アムリトサル条約
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/12 09:14 UTC 版)
イギリスは戦争の賠償金として1500万ルピーを要求した。王国はすぐに賠償金を支払うことができなかったため、ハザーラやカシュミールなど国土の一部を1000万ルピー相当として割譲し、600万ルピーを現金で支払った。 イギリスはその後、カシュミールをジャンムーのラジャであるグラーブ・シングに750万ルピーの値段で売却した。売却の条約は1846年3月16日、アムリトサル条約(英語: Treaty of Amritsar)として締結され、グラーブ・シング、ハーディング、カリー、ローレンスが署名した。 条約により、グラーブ・シングはジャンムー・カシュミール藩王国の初代君主となった。
※この「アムリトサル条約」の解説は、「ラホール条約」の解説の一部です。
「アムリトサル条約」を含む「ラホール条約」の記事については、「ラホール条約」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からアムリトサル条約を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- アムリトサル条約のページへのリンク