アムリット・バーラト急行とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アムリット・バーラト急行の意味・解説 

アムリット・バーラト急行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/31 10:14 UTC 版)

アムリット・バーラト急行
試運転中のアムリット・バーラト急行(2023年撮影)
インド
運行者 インド鉄道
使用車両 機関車 WAP-5形電気機関車
客車 LHB客車
最高速度 130 km/h
運行開始 2024年1月1日
軌間 1,676mm
電気方式 交流25,000 V、単相50 Hz
架空電車線方式
備考 主要数値は[1][2][3][4]に基づく。
テンプレートを表示

アムリット・バーラト急行(アムリット・バーラトきゅうこう、英語: Amrit Bharat Express)は、インドの国営鉄道事業者であるインド鉄道が運行する列車種別。冷房が設置されていない安価な長距離列車として計画され、2024年1月から本格的な営業運転を開始した。開発当初はヴァンデ・サダラン急行(Vande Sadharan Express)と呼ばれていた[1][2][3][4][5]

概要

2023年、インド鉄道は安価で利用が可能な寝台付き新型長距離列車を、1編成あたり最大6,500万ルピーを用いて製造する旨を発表した。この計画に基づき開発・生産が行われた車両を用いる列車種別が「アムリット・バーラト急行」である[1][4][5]

アムリット・バーラト急行は、インドの標準型客車であるLHB客車と、耐振対策を施した走行機器を搭載したWAP-5形電気機関車による編成が組まれており、客車の両端に電気機関車が連結されるプッシュプル列車となっている。これにより終端での機関車の位置交換(機回し)が不要になる他、列車の加速度向上が図られる。また、これらの車両は半永久連結器で連結されており、加減速時の揺れを最小限に抑えている。塗装はオレンジ色灰色を基調としたデザインが用いられている[1][2][4][5]

運賃を抑えるため客車には冷房が搭載されていない一方で、クッション付きの座席や開閉可能な窓ガラス、各座席に設置されている充電用設備など、快適性の向上が図られている。また、バリアフリー対策のための車椅子対応スロープや節水型トイレも設置されている他、非冷房の客車列車として初めて自動ドア監視カメラが搭載されている。客車は22両編成で、内訳は2等座席車(自由席)が8両、3段式ベッドを備えた寝台車が12両、荷物車が2両である[1][2][5]

2023年12月30日ナレンドラ・モディ首相を招待する形での出発式典が行われ、翌2024年1月1日から本格的な営業運転が開始された。同年以降、列車本数の増加や使用編成の50編成増備も予定されている[2][6]

運用

2025年8月現在、アムリット・バーラト急行は以下の列車が運行されている。最高速度は130 km/hで、従来の非冷房客車列車から速度の向上が図られている[4][5][7][8]

  • ダルバンガー-アナンド・ビハール・ターミナル・アムリット・バーラト急行(Darbhanga–Anand Vihar Terminal Amrit Bharat Express)
  • マルダタウン-SMVTベンガルール・アムリット・バーラト急行(Malda Town–SMVT Bengaluru Amrit Bharat Express)
  • ムンバイLTT-サハルサー・アムリット・バーラト急行英語版(Mumbai LTT–Saharsa Amrit Bharat Express)[9]
  • ラジェンドラ・ナガル・ターミナル-ニューデリー・アムリット・バーラト急行英語版(Rajendra Nagar Terminal–New Delhi Amrit Bharat Express)
  • ダルバンガー-ゴムティ・ナガー (ラクナウ)・アムリット・バーラト急行英語版(Darbhanga–Gomti Nagar (Lucknow) Amrit Bharat Express)
  • マルダタウン-ゴムティ・ナガー (ラクナウ)・アムリット・バーラト急行英語版(Malda Town - Gomti Nagar Amrit Bharat Express)
  • バプダム・モティハリ-アナンド・ビハール・アムリット・バーラト急行英語版(Bapudham Motihari - Anand Vihar Terminal Amrit Bharat Express)
  • シーターマリー-デリー・アムリット・バーラト急行(Sitamarhi–Delhi Amrit Bharat Express)[10]
  • ガヤー-デリー・アムリット・バーラト急行(Gaya–Delhi Amrit Bharat Express)[11]

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c d e Indian Railways To Soon Launch Budget-Friendly Non-AC VANDE SADHARAN Train”. Times Now (2023年7月3日). 2024年3月6日閲覧。
  2. ^ a b c d e Saumya Nigam (2023年12月27日). “Amrit Bharat Express to launch with Push-Pull technology and other exciting features|DETAILS”. India TV News. 2024年3月6日閲覧。
  3. ^ a b Darbhanga-Anand Vihar Amrit Bharat Express: All you need to know about stoppages, ticket fares, and more”. mint (2023年12月30日). 2024年3月6日閲覧。
  4. ^ a b c d e Smriti Jain (2023年12月30日). “PM Modi flags off 2 new Amrit Bharat, 6 Vande Bharat Express train during Ayodhya visit; check routes & other details”. The Times of India. 2024年3月6日閲覧。
  5. ^ a b c d e Mohammad Jazib (2023年12月31日). “Amrit Bharat Express: Routes, Launch Date, Ticket Fare, And More”. Josh. 2024年3月6日閲覧。
  6. ^ India: Launch of Mass Production of 50 New Amrit Bharat Express Trains”. Railway Supply (2024年2月22日). 2024年3月6日閲覧。
  7. ^ Arushi Jaiswal (2025年6月16日). “Patna to Delhi in just 10 hours: New Amrit Bharat Express train to operate from July 20|Check route, fare”. IndiaTV. 2025年8月31日閲覧。
  8. ^ Introduction of Inaugural New Amrit Bharat Trains between Darbhanga Jn - Gomti Nagar , Bhagalpur- Gomti Nagar and Bapudham Motihari – Anand Vihar Terminal”. Northern Railway (2025年7月17日). 2025年8月31日閲覧。
  9. ^ Zaniab Ashraf (2025年4月24日). “Amrit Bharat Express Train Launches New Route: Saharsa To Mumbai In Just 34 Hours”. OneIndia. 2025年8月31日閲覧。
  10. ^ Aalok Sen Sharma (2025年8月8日). “Delhi-Sitamarhi Amrit Bharat Express to be flagged off by Amit Shah today|Check timings, routes here”. IndiaTV. 2025年8月31日閲覧。
  11. ^ Gaya-Delhi Amrit Bharat Express inaugural run on Aug 22”. Times of India (2025年8月19日). 2025年8月31日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アムリット・バーラト急行のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アムリット・バーラト急行」の関連用語

アムリット・バーラト急行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アムリット・バーラト急行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアムリット・バーラト急行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS