アミニティプラン多摩田園都市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 06:17 UTC 版)
「多摩田園都市」の記事における「アミニティプラン多摩田園都市」の解説
ペアシティ計画で想定していた人口密度を上回る状況と、同計画で自然発生に期待していた都市機能の整備の遅れを受けて、1973年に策定された。この計画では計画人口及び人口密度を上方修正するとともに、東急主導で都市機能を充実させることや都市緑化に主眼を置いた計画となっていた。 アミニティプラン多摩田園都市の主要パラメータ開発計画区域面積 約5000ha 土地区画整理事業施行区域の面積 約3230ha 計画人口 50.0万人 人口密度 100人/ha なお、1973年よりも前に着手された土地区画整理事業では、虹ヶ丘団地及びすすき野団地の建設計画を組み込んだ早野地区を除き、各地区の計画人口密度を100人/haとしていたが、1973年以降に横浜市内で認可された土地区画整理事業においては、計画人口密度を120-150人/ha程度に設定している。 これは、横浜市が「計画人口の裏付けとなる土地利用計画とそれを裏付ける建築協定を策定すること」を土地区画整理事業を認可する条件として付与したためである。
※この「アミニティプラン多摩田園都市」の解説は、「多摩田園都市」の解説の一部です。
「アミニティプラン多摩田園都市」を含む「多摩田園都市」の記事については、「多摩田園都市」の概要を参照ください。
- アミニティプラン多摩田園都市のページへのリンク