アペンツェルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アペンツェルの意味・解説 

アッペンツェル

(アペンツェル から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/09 09:08 UTC 版)

アッペンツェル
Appenzell
位置

アッペンツェルの位置
位置
アッペンツェル
アッペンツェル (スイス)
座標 : 北緯47度20分0秒 東経9度25分0秒 / 北緯47.33333度 東経9.41667度 / 47.33333; 9.41667
行政
スイス
  (Kanton)
アッペンツェル・インナーローデン準州
  (Bezirk) アッペンツェル区
アッペンツェル
地理
面積  
  域 16.9 km2 (6.5 mi2)
標高 780 m (2,559 ft)
人口
人口 (2004年12月現在)
  域 5,618人
    人口密度   332人/km2(861人/mi2
その他
等時帯 中央ヨーロッパ時間 (UTC+1)
夏時間 中央ヨーロッパ夏時間 (UTC+2)
郵便番号 9050
公式ウェブサイト : http://www.appenzell.org/

アッペンツェル (Appenzell) は、スイスアッペンツェル・インナーローデン準州にある基礎自治体(ベツィルク)自身とその内部にある一部市街地を指す。ベツィルク・アッペンツェルは、アッペンツェル、リンケンバッハ、マイスターリューテ、カウという4つの地域から成っている。

その中心的な建物は、教区教会、1563年に建てられた市庁舎、Salesisハウス、Clanx城の遺跡、州立記録保管所で、保管所の事務室は国家に重要な遺産 (Heritage sites of national significance) として登録されている。

村の通りを歩くと独特の切妻屋根や壁画、凝った看板が特徴的な家々が連なっている。チーズ、レース、織物、カウベル飾りなど、特産品でも知られている。

歴史

1071年にこの街は「Abbacella」の名で文献に登場した。1223年までに、「修道院長の部屋」を意味する「Abbatiscella」に変化した。

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アペンツェル」の関連用語

アペンツェルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アペンツェルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアッペンツェル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS