アフガン_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アフガン_(映画)の意味・解説 

アフガン (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/27 09:25 UTC 版)

アフガン
9 Рота(ロシア語)
監督 フョードル・ボンダルチュク
脚本 ユーリー・コロトコフ
製作 イェレーナ・ヤツラ
出演者 アレクセイ・チャドフ
アルター・スモリアニノフ
コンスタンチン・クリウコフ
撮影 マキシム・オサトチー
公開 2005年9月29日
2006年3月3日
劇場未公開
上映時間 140分
製作国 ロシア
 ウクライナ
 フィンランド
言語 ロシア語
テンプレートを表示

アフガン』(ロシア語原題:9 Рота。直訳は「第9中隊」)は、2005年のロシア映画である。アフガニスタン紛争中の1988年1月7日から8日にかけて行われた3234高地を巡る戦いをもとにした戦争ドラマ。イスラム武装勢力ムジャヒディンと対峙したソ連軍第345親衛独立空挺連隊ロシア語版第9中隊の兵士たちを、実話に基づき描いた作品。ロシア国防省が撮影に全面協力している。

ストーリー

1979年にソ連の軍事介入による侵攻により始まったアフガニスタン紛争から9年後の1988年、リュタエフらの若い志願兵はクラスノヤルスクを離れ、ウズベク・ソビエト社会主義共和国(現在のウズベキスタン)のフェルガナ盆地にある訓練キャンプで過酷な訓練を受けた後、当時のアフガニスタンの部隊や補給の重要拠点であるバグラム空軍基地に送られ、そこで第9中隊所属の新兵として配属される。第9中隊の任務は、輸送部隊を安全に通過させるための巡回であった。前哨基地のアナヴァ基地で食料などを引渡し、さらに前進して最後の巡回地区に到着後、輸送部隊の通過を見守っていた際にイスラム武装勢力ムジャーヒディーンの攻撃を受けてしまい、輸送部隊と第9中隊に多くの死傷者で出てしまう。その後、第9中隊は最前線に位置する3234高地の守備を命じられるが、イスラム武装勢力はこの高地を奪還すべく兵力を集中して総攻撃を開始した。第9中隊は絶望的な状況の中で決死の戦いを続けるが、敵の圧倒的な兵力を前につぎつぎと兵士たちが倒れていき、生き残った最後の7人で最後の抵抗を試みようとしたとき、2機のMi-24P攻撃ヘリコプターが現れ、高地を攻撃したイスラム武装勢力を殲滅するが、この時、生き残った最後の7人うち6人が戦死して1人が生き残り、その後に到着した増援部隊の部隊長に第9中隊の任務達成を報告する。

賞歴

  • ロシアニカ賞最優秀作品賞

関連項目

外部リンク


「アフガン (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アフガン_(映画)」の関連用語

アフガン_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アフガン_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアフガン (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS