アニター・デサイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アニター・デサイの意味・解説 

アニター・デサイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/28 04:24 UTC 版)

アニター・デサイ
Anita Desai
誕生 Anita Mazumdar
(1937-06-24) 1937年6月24日(86歳)
インドen:Mussoorie
職業 小説家教授
国籍 インド
最終学歴 en:University of Delhi
活動期間 1963 - 現在
子供 キラン・デサイ
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

アニター・デサイAnita Desai, 1937年6月24日 - )またはアニタ・デサイは、インド小説家である[1]。小説家キラン・デサイは娘。

略歴

1937年、インド北部のウッタラーカンド州デヘラードゥーン県に生まれた。父親はベンガル出身のインド人、母親はドイツ人[1]。その後イギリスを経て、アメリカに移り住んだ。1983年にガーディアン賞を受賞した。1980年、1984年、1999年、3度ブッカー賞の最終候補者になっている。

1984年に発表した『デリーの詩人』がイスマイル・マーチャント監督により1993年に映画化され、日本では『詩人の贈り物』のタイトルで1994年の京都国際映画祭で上映された[1]。1993年から2002年までマサチューセッツ工科大学教授[1]

受賞・褒章

  • ガーディアン賞(1983年)(The Village by the Sea(『ぼくの村が消える!』)に対して)
  • サヒタヤ・アカデミー賞 (Sahitya Akademi Award(1978年)[1]
  • ニール・ガン賞(1994年)[1]
  • アルベルト・モラヴィア賞(1999年)[1]
  • パドマ・ブーシャン(2014年)[1]

作品

  • Cry, The Peacock (1963)
  • Voices in the City (1965)
  • Bye-bye Blackbird (1971)
  • The Peacock Garden (1974)
  • Where Shall We Go This Summer? (1975)
  • Cat on a Houseboat (1976)
  • Fire on the Mountain (1977)
  • Games at Twilight (1978)
  • en:Clear Light of Day (1980)
  • en:The Village By The Sea(『ぼくの村が消える!』) (1982)
  • In Custody(『デリーの詩人』) (1984)
  • Baumgartner's Bombay (1988)
  • Journey to Ithaca (1995)
  • en:Fasting, Feasting (1999)
  • Diamond Dust and Other Stories (2000)
  • en:The Zigzag Way (2004)
  • The Artist Of Disappearance (2011)

日本語訳された作品

脚注

  1. ^ a b c d e f g h "アニタ デサイ". 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」. コトバンクより2022年9月28日閲覧

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アニター・デサイ」の関連用語

アニター・デサイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アニター・デサイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアニター・デサイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS