アストンマーティン・DB4GTザガートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アストンマーティン・DB4GTザガートの意味・解説 

アストンマーティン・DB4GTザガート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/30 16:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
DB4GTザガート(手前)

DB4GTザガートは、アストンマーティン・ラゴンダが1960年から1963年に製造したスポーツカーである。 

DB4GTをさらに高性能化・軽量化したバージョンであり、19台のみ製作された。

通常のDB4GTシャシに、カロッツェリアザガート製の軽量ボディを架装。ボディデザインは当時カロッツェリアザガートのデザイナーだったエルコーレ・スパーダの手による。

一時期、自動車評論家の小林彰太郎がシャシ番号0200/Rを所有していた。

1991年に、未使用のDB4GT用のシャーシナンバーを使用して、アストンマーティン・ラゴンダ公認で4台がサンクションII[1]として追加製造された。

機構・スタイル

  • エンジンは、DB4GTの3,670cc水冷直列6気筒のツインプラグDOHCエンジンをベースに圧縮比を9.7:1と高めたもの。3基のウェーバー製45DCOEダブルチョークキャブレターから314hpを出力する。
  • 車重はDB4GTに比べ更に軽量な1,159kgとされたが、さらに一層の軽量化を行ったバージョンが4台製作された。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 80年代輸入車のすべて- 魅惑の先鋭 輸入車の大攻勢時代. 三栄書房. (2013). pp. 98. ISBN 9784779617232. 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アストンマーティン・DB4GTザガート」の関連用語

アストンマーティン・DB4GTザガートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アストンマーティン・DB4GTザガートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアストンマーティン・DB4GTザガート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS